Let's Note CF-W5のキーボードを取り外して洗剤で丸洗いしてみた
Let's note CF-W5の整備。 オークションで入手した事もあり、手に入れた当初はかなり小汚い個体でした。 液晶や外枠はクリーナーを使って拭きまくったのでそれなりに見られるようになってきましたが、キーボードの隙間 […]
Evernoteのプレミアム会員になっている最中に更にプレミアムクーポンを追加したらそのままプレミアム期間が延びるわけではなかった
Evernoteのプレミアム会員期間中に、新たにクーポンコードを入力すればプレミアム期間を延長する事ができます。 ただ1年分のクーポンコードを追加すればそのまま自動的にプレミアム会員期間が1年延長されるのかと思っていたの […]
Let's Note CF-W5でHDDからSSDにデータを丸ごとコピーしてクローンを作成する手順
ヤフオクで入手したLet's note CF-W5のカスタマイズを着々と進めています。 今回はHDDからSSDへの換装に挑戦。 まずはSSDを入手。 通常のノートパソコンではIntelあたりのSSDを購入すればいいのです […]
Windowsの変換/無変換キーを日本語入力on/offに割り当てる手順(ATOK2012)
エディタやブラウザに文字を入力する時、IMEなどの日本語入力ソフトがoffになっていて半角英数字のまま入力してしまったり、逆にアルファベットを打ち込もうとしたらひらがな入力になっていたり、ほんの些細な事ですがストレスにな […]
Wimaxの定額プラン、UQ-Flatを解約したので解約手順メモ
先月ネット回線が急につながらなくなり、急遽Wimaxで回線契約を行い何とか凌ぎました。Wimaxを契約した段階では復旧にどれくらいかかるか見通しが立っていなかったので、契約プランは1ヶ月額定額のUQ Flatを選択。 W […]
数年ぶりに無線LANルーターを買い換え、BUFFALOのWHR-600Dを購入
先月どうにもネット回線の調子がおかしくなり、数日つながらない状態になっていました。どうにか2~3日で復活したものの最終的に何が原因だったのかよくわかりません。ただ使っている無線LANルーターなどがずいぶん古いものだったの […]
今見ているページへのテキストリンクを簡単に作成できるブックマークレットを作ってみた
ブログを書いていると他のページ(もしくは他のサイト)へのリンクを作成する場面がよくあります。この時にaタグのHTMLを直書きし、リンク先のURLとページタイトルをコピペして・・という作業をしていると結構時間がかかって面倒 […]
三井住友銀行のネットバンクでパスワードカードが使えるようになったので申し込んでみた
先月あたりから三井住友銀行ネットバンクでパスワードカードが使えるようになったという事で、遅ればせながら申し込んでみました。 パスワードカード切り替えの案内が表示される パスワードカードを申し込んでいない状態でSMBCダイ […]
ドコモのガラケーで電池パック安心サポートを適用して前回いつバッテリーをもらったか調べる方法
最近はガラケーとNexus7のセットで持ち歩く事が増え、外出時においてスマホを持ち歩くことがほぼなくなってきました。スマホは純粋に電話としては使いづらく、小さなパソコンと考えてもタブレット端末に劣ります。 何よりバッテリ […]
激安のスマホ&タブレット充電用ACアダプターを使ってみたら案外どころか結構良かった
最近は身の回りに何かとモバイル機器が多くなってきましたが、そうなると回数が増えてくるのが充電という作業です。数が少なければパソコンを立ち上げている時にUSB経由で充電していれば事足りますが、数量が増えるとそうはいきません […]
職務上請求書が偽造防止策強化の為、新様式に改訂されたので行政書士会で無償差し替えしてもらった
行政書士の使う職務上請求書の様式が改訂されたので交換に行ってきました。 職務上請求書とは正式名称「戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書」と呼ばれるもので、業務上必要な場合に限り依頼者に代わり戸籍謄本や住民票などを役所に対 […]
大阪府行政書士会の倫理研修(コンプライアンス研修)に参加してきました
大阪府行政書士会で開催された倫理研修を受講してきました。 なぜならば、昨年終わり頃にこんな通知が届いていたからです。 平素は会務運営にご協力賜り厚くお礼申し上げます。 さて、本会では倫理研修運用細則により会員に倫理研修受 […]