Firefoxがプラグインを段階的に廃止する方針だが全部のプラグインがなくなることはないらしい?
先月2014/2/28のMozilla Security Blogにてわりと大きな発表がありました。 その内容は「ブラウザFirefoxのセキュリティ強化を目的として将来的にプラグインを削除する」といったものです。 Fi […]
Adobe AcrobatⅪでPDFファイルを回転して保存する方法
しばらく前にAcrobat9からAcrobat11に乗り換えました。それから少し時間が経ったものの、未だにUIの変更に慣れません。 以前のバージョンにすっかり慣れていたせいか、ちょっとした操作に「Acrobat11ではど […]
ドコモのスプリングバーゲンでスマホやタブレットが投げ売りされているけれどFOMAだけ値段がおかしい件
現在、ドコモのオンラインショップではSPRING BARGENという名の大規模なセール販売が行われています。 このセールの期間は2014年の3/1~3/31まで。毎日数機種ずつバーゲン価格で販売されていくようです。一日だ […]
サーバーミニバードの1年契約を解約する手順
以前、ネットオウルのサーバーミニバードでこのブログ含めいくつかのサイトを運営していましたが、上位のサーバーであるファイアバードに引っ越ししてからは全く使わなくなっていました。 Blog - The Carbon Muse […]
法務局でのOCR用申請用紙配布がこれからは終了になるらしい
「法務局でのOCR用紙の無料配布が中止になる」という噂を聞いたので調べてみたところ、どうやら本当のようでした。 →法務省:OCR用申請用紙の配布の終了について 上記ページより引用です。 現在,一部の登記所では,会社・法 […]
X-FinderにFastCopyを連携させてファイル移動を高速化する図解手順
タブファイラーX-Finderは様々な外部ソフトと連携させる事ができます。 今回は高速ファイルコピー&削除ツールのFastCopyを組み込んでみました。 通常のエクスプローラーのコピー機能では、大容量のファイル・フォルダ […]
ファイラーFenrirで文字を入力すると変な音が鳴る時の対処法(Vista環境)
いわゆるファイラーと呼ばれるソフトをいくつかパソコンにインストールしていますが、その中でもスタートアップに登録してずっと常駐させているのがFenrirです。 とはいえファイラー本来の「ファイルを管理する」という仕事につい […]
バイク・原付の廃バッテリー回収先を探してあちこち調べたら結局無料で処分してもらえたという話
原付Lead90用にネット上であふれている謎の格安バッテリーをよく使っています。激安のバッテリー(大体1000円以下の物)は当たり外れが多く、1年確実に持つ物もあれば数ヶ月で使えなくなってしまう物もあり、性能はなかなか一 […]
タブファイラーX-Finderにファイル検索ソフトFFXを組み合わせて検索機能を強化する図解手順
X-Finderは拡張性に優れ非常に高機能なファイラーですが、その反面、ある程度カスタマイズしなければその能力を発揮してくれません。 デフォルトのままではむしろ使いにくいくらいです。 例えばデフォルトのままではファイルや […]
【Wimax】URoad-8000の接続が何度も切れてしまう現象への対処法
数日前から諸事情により固定のネット回線がしばらく使えなくなっていたので、急遽Wimaxの月契約をして凌いでいました。 WiMax: Broadband on the Go / Intel CES 2008 Wimaxに接 […]
Adobe Acrobat9を新しいパソコンにインストールしたらライセンス認証できなかった問題を解決
仕事柄、多少PDFファイルを扱わなければならない場面があるのでAdobe Acrobatは常にパソコンにインストールしています。一番最初に使っていたのはAcrobat7、次に使っていたのはAcrobat9、そして現在はA […]
久しぶりにタブブラウザ「ぶら。」を使ってみたら相変わらず軽くて便利だった
持ち運び用にしようとヤフオクで中古のCF-W5を手に入れてから面白く弄っています。 さすがにLet's Noteだけあって軽くて頑丈、かつ相当経年劣化しているはずなのにかなりバッテリーが元気。最初からそこそこ傷だらけなの […]