Sleipnir
Sleipnir for Windows4.3.5にバージョンアップしたらFlash Playerまわりがなんだかおかしな事になったのでどうにかしてみる

2015/7から「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロック」とSleipnir4で表示される場合の対処法を別記事にしています。 →Sleipnir4で「Adobe Flash Playerのバー […]

Androidアプリ
【Android】2chMate - 板移転をした事によってスレが読めなくなった時に更新して新しい板を追尾する方法

最近何だか2ちゃんねる界隈ではゴタゴタした騒ぎが続いており、非常に興味深い限りです。事がある程度おさまって一定時間が経過するまで、実際何があって誰がどう動いたのかははっきりしませんので、あまりああだこうだ書く訳にもいかな […]

ガジェット
無線LAN子機WLI-UC-GNMを接続していると毎回管理者権限の確認ポップアップが表示されるので、その対処方法

最近手に入れた中古のLet's Note CF-N8を使いやすいように色々とカスタマイズしています。今回は無線でネット接続できるようにしてみました。 型番がCF-N8HCFDPSという法人向けのものなので、この機種には購 […]

画像編集
スクリーンキャプチャソフト FastStone Capture ver7.7 ポータブル版の日本語化手順

このブログでは、何かを説明する時によくキャプチャー画像を使用しています。 画像を使用すると、文字だけで説明するよりはるかに伝わりやすくなるからです。 Cameras and Misc in the Case / alex […]

CF-N8
OS無し(光学ドライブも無し)のLet's Note CF-N8にDVDからWindows7をインストールした手順

Let's NoteのLet's note CF-W5を色々弄くって仕事で使うついでに遊ぼうと思っていたのですが、諸事情により急遽手放す事となってしまい、代わりに入手したのがCF-N8です。 型番はCF-N8HCFDPS […]

Androidアプリ
【Android】アプリを使うだけで1万円がもらえるかも。三井住友銀行アプリのキャンペーンが4月30日まで実施中

三井住友銀行からパスワードカードが届いたので登録しようと思ってSMBCのサイト内をさまよっていると、なんだか面白そうなキャンペーンが開催されているのを発見しました。 三井住友銀行アプリの利用で1万円が当たるらしい And […]

Androidアプリ
【Android】オフライン辞書アプリの大辞林がセールで安くなっているけど購入するのを迷う

春先はAndroidアプリのセールがよくありますが、今回もそのひとつ。 国語辞典アプリの大辞林が先着300名までセール中です。 Dictionaries / torisan3500 セール価格は1500円。 セール後は2 […]

金融・クレジット
SMBCダイレクトで使うパスワードカードが届いたので利用者登録をする手順

先日の記事「三井住友銀行のネットバンクでパスワードカードが使えるようになったので申し込んでみた」の続き。 三井住友銀行に申し込んでから数日後、パスワードカードが届きました。 ジャパンネット銀行のトークンと同じように届いた […]

ガジェット
ノートパソコン用にコンパクトなUSBスピーカー400-SP012を購入

ノートパソコンに接続して使う用に小さなUSBスピーカーを買ってみました。 前々から使っていたのがかなり図体の大きなやつで、何かするたびに結構邪魔になっていたので少し古くなってきたのを機会に買い換えです。 選んだのはこちら […]

ソフトウェア一般
無料ソフトを使って処分前にSSDのデータを削除する手順

SSDやHDDを処分する時、中にデータが残っていては何かと危険。 情報漏洩などはこういう場面で発生する事も多いといいます。 ましてやパソコンやSSDをオークションなどに出して処分しようとするならば、復元不可能なレベルまで […]

Androidアプリ
オフラインで使えるAndroidの辞書アプリがセールで安くなっていたので購入してみる

最近ちょっとばかり身の回りの物を処分する必要が生じ、せっかくなので本棚に眠っていた本の類をまとめてブックオフで買い取ってもらいました。結構な量があったので直接店舗に持って行く事はせず、送料無料で持って行ってくれる宅配買取 […]

行政書士一般
行政書士が業務上発行する領収書に収入印紙が貼られない1つの理由

通常商品代金やサービス料金を受け取った場合、その金額(税抜き)が3万円以上なら収入印紙を領収書に貼る必要があります(法改正があり2014/4以降は5万円以上の場合に収入印紙が必要)。しかし行政書士が報酬を受け取った際に発 […]