国産FTPクライアントソフトFFFTPのポータブル化
国産FTPクライアントソフトFFFTPのポータブル化について覚え書き。 ちなみに読み方は「エフエフエフティーピー」でも「スリーエフティーピー」でもなく「ファストフーリエエフティーピー」だそうです。 確かなソースがないので […]
XAMPP LiteでApacheとMySQLの使用ポートを変更する手順
前回の記事、XAMPPでApacheが【Busy】となり立ち上がらない時の一般的な原因と対処法の続きです。 XAMPPが利用するApacheとMySQLのポートを変更する方法について。 xampp_control_cen […]
古物市場リストの集め方3
前回の記事の続きです。 古物市場リストを入手する為の【開示請求】について。 警察署の保管する【古物市場主名簿】を開示してもらうためには、情報公開法に基づく【開示請求】をすればよい、というのが前回までの話でした。 なお開示 […]
PaleMoon Portableのスプラッシュ画面を消す方法
ブラウザPaleMoon Portableは起動のたびにこのようなスプラッシュ画面(ロゴ画面)が表示されます。 別に表示されて不快でもなかったのですが、なんとなく消してみました。 手順 (1) PaleMoon Port […]
XAMPPでApacheが【Busy】となり立ち上がらない時の一般的な原因と対処法
簡単にローカルにPHPの動作環境を作れるXAMPPについて。続きです。 xampp_install / Marco Nunez G. 前回の記事でXAMPP Liteのインストールまで行いました。 ここで普通にApach […]
XAMPP Liteのインストール
最近隙間をぬってこんな本を読んでいますが、多少なりともPHPを理解するには、本だけより手を動かす方が早そうなので、ローカル環境でPHPを動かせるXAMPP Liteをインストールしてみました。 通常版のXAMPPもありま […]
Movable Type OS5.1へのバージョンアップ
かつて日本でCMSとして大人気だったMovable Typeですが、今ではすっかりWordPressにシェアを奪われてしまっているようです。 Movable Type 4.0 Beta / Jesse Gardner 参 […]
Firefox4にアドオンJapanizeを組み込む方法2
以前に書いたFirefox4へアドオンJapanizeを組み込む方法という記事が、どういう訳かかなりアクセスを集めています。 現時点で一番人気。 Firefox / ianloic 正直かなりマイナーなアドオンだと思って […]
プロが教える Google Analytics 実践テクニック
サイトを運営するにあたってアクセス解析は必須です。 ちなみにこのブログには、Google AnalyticsとResearch Artisan Liteの2つのアクセス解析を導入しています。 共に無料で高機能。 Anal […]
古物市場リストの集め方2
前回の記事の続き。古物市場リストの集め方について。 古物市場のリストが売っていない場合 それぞれの都道府県の古物市場のリストは、古物商許可を取得した後に警察署にて販売しているのであれば「迷わず購入」で問題ありません。 し […]
Firefox4にSQLite Optimizerの代わりのアドオン導入
Firefoxのバージョンアップに伴い、未対応になってしまったアドオンがいくつもあります。 今回はその1つ。SQLite Optimizerについて。 Shifu was Firefox! / Channy Yun 自分 […]
古物市場リストの集め方1
ヤフオクで「古物市場 リスト」で検索した結果 →「古物市場 リスト」 最近はちょっと値下がりしているのでしょうか?昔は3,000~4,000円ほどが相場だったような記憶があります。それ以外にも、Googleあたりで「古物 […]