Thunderbird
Thunderbird17にしたらタイトルバーが消えたので復活させてみた-WinXP環境

Firefoxと同様にメーラーThnderbirdもこのたびver17へとアップデートしました。そこで早速バージョンアップしてみたところ、見た目が変更されタイトルバーが消えるという状態になってしまいました。 タイトルバー […]

通信・回線
【Android】大阪中でネットにつながる?LifeTouch NOTEでローソンの無料Wi-Fiサービスを利用する手順

スマホやタブレット端末がすっかり世間に浸透した昨今、建物の中だけでなく街中のあちこちでWi-Fiを利用出来る環境が広がっています。 3G回線に比べてWi-Fiに繋いだ方が速度が早い事も多いので、こういったアクセスポイント […]

Firefox
Firefox17でTab Mix Plusが使えなくなっていたので代わりに開発版に差し替えてみた

高速リリースサイクルに伴いFirefoxがver17となりました。 そして相変わらずですが、このアップデートについてこれないアドオンも沢山あります。 それもアドオンAdd-on Compatibility Reporte […]

会社法
別紙(OCR用紙)に記載した登記すべき事項をFDやCD-Rなどの磁気ディスクで法務局へ提出する時の留意点など

会社の設立や変更などの登記申請にあたり、登記申請書に添付する添付書類の中で別紙(OCR用申請用紙)と呼ばれる書類があります。 これは法務局へデータとして登録する内容(登記すべき事項)を記載する書類です。この書類に記載され […]

WEBサービス
Livedoor ReaderからGoogleリーダーへRSSフィードのデータを移行する図解手順

今までRSSリーダーにはLivedoor Readerを利用していました。 特にこれがいいという理由があったわけではありませんが、なんとなく使い出してすっかり画面を見慣れてしまった事もあり、PC上では不満もなく非常に快適 […]

電子定款認証
定款認証用の委任状は発起人の人数が多い場合などに分割してもOK(ただし電子定款に限る)

株式会社設立手続きの中心となるのは定款の作成です。 定款とは会社の様々な決まり事を定めた憲法のようなもの。 そしてこの【定款】はただ作成するだけでは有効とならず、必ず公証役場にて【認証】を受けなければなりません。 Old […]

Evernote
ガラケーからEvernoteへメールで投稿し、保存先ノートブックやタグを指定する方法

最近AndroidタブレットのLifeTouch NOTEを入手したので、色々と弄っています。さすがタブレット端末だけあって持ち運びが非常に便利なので、PCを母艦とし、LifeTouch NOTEを携帯用として取り回して […]

行政書士一般
ついに改正著作権法により初めての逮捕者が出た様子です【改正著作権法2012】

2012/10月に著作権法が改正され、このブログにも「改正著作権法 逮捕」や「ダウンロード 逮捕」などのキーワードで訪れる方が増えました。 そんな中、ついに改正後著作権法の適用による初逮捕者が出た模様です。 USPP7. […]

行政書士一般
2012年(平成24年度)行政書士試験終了

本日11/11、全国で行政書士試験が行われました。 大阪(会場:近畿大学)については無事に終了です。自分も監督員として参加させてもらいました。 本年度、大阪での受験申込者は6117名。 昨年度が6999名だったので少し減 […]

WEBサービス
Facebookページが何もしていないのに勝手に消えたがその後何故かすぐに復活、SNSの使い分けを悩んでみた。

ブログの出張所的な扱いとしてFacebookページを作成されている人は多いと思います。ブログでしっかりとコンテンツを作り続け、それをFacebookページやTwitterで伝播させていくという、言わば王道の方法です。 F […]

会社法
資本金の払込みは定款作成日と定款認証日のどちらの後にすべきか人によって言ってる事が違う理由

新しく株式会社を設立するには一定の手順があります。 基本的には(発起設立の場合) 設立会社の内容決定 → 定款の作成、認証 → 資本金の払込み → 登記申請 だいたいこんな感じで説明されている士業の方のサイトが多いはず。 […]

ソフトウェア一般
2ちゃん専ブラJane Styleで選択したテキストを右クリックからGoogle検索する方法

何らかの情報収集をする際に匿名掲示板は非常に貴重な存在です。 その中でもやはり最大規模である2ちゃんねるは、特大の情報集積所と言ってもいいくらいです。 ただしノイズも最大級なので、強い心を持つか自分なりのフィルタを駆使し […]