Sleipnir4(Webkit版)にインストールしたChrome拡張アプリの削除(アンインストール)と管理する方法
Sleipnir4のレンダリングエンジンがWebKitになって一番良かったのは、Google Chrome等で使用できる拡張機能がインストール可能となった事です。
Sleipnir2で使用していたプラグインも、同等の機能をもったChrome拡張を探せばおそらく見つかることでしょう。
せっかくなのでCoolnovoで利用しているChromeプラグインをいくつか導入してみました。
試したところ、Chromeのアドオンでも全部がSleipnir4にインストールできるわけではないようです。いくつか無理なものもありました。
そんな感じに手当たり次第にChromeプラグインを放り込んでいたのですが、ふと気づいたのが、後からどうやってアドオンをアンインストールすればいいのかわからないという事。
ぱっと見たところ、メニューにChrome拡張を管理するようなリンクがありません。しばらくメニューの中を探していると発見できましたが、わりとわかりにくい所だったのでメモ。
Sleipnir4のChromeアドオン管理画面への行き方
Sleipnir4を立ち上げ、
メニューバーを表示しているなら
「ツール」→「エンジン設定」→「WebKit設定」
もしくはメニューバーを非表示なら左端の
「Sleipnir」→「ツール」→「エンジン設定」→「WebKit設定」
WebKitの設定画面が表示されますので左側にある「拡張機能」をクリック
これでインストールしたChrome拡張機能の一覧画面が表示されるので、削除するなり設定を変更するなり好きにすればOK。
後で気づいたんですけど、Chromeと同じようにアドレスバーに「chrome://extensions/」と入力して飛んだ方が、はやかったかもしれません。
でもいちいちタイプするよりはマウスでぽちぽちと進んでいくほうが楽と言えば楽。
まあどっちでもいいですね。
Sleipnir2からSleipnir4へSuperDrag Extensionの設定を引き継ぐ手順 Sleipnir4 for Windowsのインストール用exeファイルをダウンロードできる場所 Adobe Flash PlayerをクラッシュさせずにFirefoxとSleipnir4の折り合いをつける方法 別のパソコンへSleipnir4を引っ越しして設定やお気に入りをそのまま引き継ぎたい時にコピーするファイルとその場所 Sleipnir4で開いているタブだけレンダリングエンジンをWebKit→Tridentに切り替えるのは簡単だった Sleipnir4.5.0にしたら「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロックされました」と表示されるので対応してみる Sleipnir4.3.8の検索バーで日本語入力に切り替えると真っ白な画面になって動かなくなる現象の対処法