Google Desktopのサービス終了へ
先日米Googleが公式ブログの中で、今秋に10個のサービスを打ち切る事を発表したようです。 Google Booth / toprankonlinemarketing ソース A fall spring-clean | […]
マウスが勝手にダブルクリックするのを防ぐソフト マウスチャタリングキャンセラ
パソコンに向かっている時間が非常に長くなることが多く、油断するといつのまにかものすごく肩が凝っていたりします。 特に合わないマウスなどを使っていると最悪。 その為マウス選びにはわりと気を遣い、色々試した結果ここ数年ずっと […]
Thunderbirdで添付ファイルの展開・格納をカスタム attachment options
メーラーThunderbirdがver5にアップデートした際、メールに添付されたファイルの表示形式が変更されました。 従来であれば3ペインのメール画面の下にそのまま添付ファイルアイコンが表示されていましたが、ver5以降 […]
手帳は“完了形”で書く―理想の自分に出会う奇跡の手帳セラピー
9月に入り、そろそろ書店や文房具点は手帳シーズンっぽい雰囲気になってきました。 相変わらず手帳術や管理術などが大好きなので、この時期は結構楽しいです。そんな中ふと読んでみたのがこちらの本↓ 手帳は“完了形”で書く―理想の […]
何故か動きがおかしいThunderbirdPortable6.0.1
先日メーラーThunderbirdのver6.0.1が正式公開されました。 リリースノートによると ・SSL 証明書の不正発行 が明らかになったDigiNotar社のルート証明書を無効化しました。詳しくは セキュリティア […]
FFFTPの開発停止
この2日間ほど【FFFTP】というキーワードでのアクセスが増加していたので、公式サイトの方へ見に行ってみるとこんなお知らせが。 [2011/8/31] FFFTP開発終了のお知らせ 2011年8月31日をもって、FFFT […]
Thunderbird6に正式対応したconfirm-address1.2.6
このブログでもちょくちょく取り上げていますThunderbirdアドオンのconfirm-address。 メールを送信する前に宛先の確認をしてくれる拡張機能です。 letters never send / tnarik […]
定款認証用のAdobe Acrobatをバージョンアップ
株式会社の設立に際し、必ず必要となってくる「定款認証」という作業。 会社の基本ルールである「定款」を作成し、公証役場において「認証」というお墨付きをもらう非常に重要な行程です。 DSC_0641 / hetgallery […]
A5サイズレフト式のシステム手帳に変更
ふと思うところあり、使用している手帳を今までのバイブルサイズのシステム手帳からA5サイズへ変更しました。リフィルについても1日1ページから見開き1週間のレフト式へ。 Notebook collection / Dvort […]
法務省オンライン申請システムJREのアップデートなど
ふと見ると、法務省オンラインシステムのJRE6のバージョンupdate26の検証が済んでおり、同バージョンによるサービスが開始されていました。 法務省旧本館 / puffyjet 日付を見ると7月の終りだったので、すっか […]
激重いThunderbird6を少し軽くする為のあれこれ
Thunderbirdは元々メールソフトの中でも重い重いとよく言われていました。 特に最近のver5以降は、トレイの中でメールを選択しても内容が表示されるまでに時間がかかってしまうほど、動きが重くなったように感じます。 […]
作業時間計測ツール WTimerの導入
パソコンに向かって作業している時など、何についてどれだけの時間をとられているのかを記録する為に作業時間を記録してくれるアプリを試験的に導入してみました。 timer / Megan Young 設定したタスクにかかった時 […]