テキストエディタMeryでカーソル移動のキーカスタマイズ
メーラーThunderbirdでメールを書く際、拡張機能のExternai Editorを利用し、外部エディタとしてテキストエディタのMeryを呼び出しています。 Meryはデフォルトの状態で多数の便利な機能が搭載されて […]
海外無料サーバーBatcave.netにWordPressをインストール1
ここのところAWARDSPACEなどのようなサーバーを扱ってきましたが、今回も同じ系列。 batcave.netをお試し。 相変わらずフリープランではgz形式のファイルのアップロードが出来ないという欠点はあるものの、それ […]
Google Analyticsでリアルタイムのアクセス解析が可能に
ブログやサイトを運営していると、よほどチラ裏な事でも書いていない限りアクセス解析を導入していると思います。 特段とんでもないPVでなければ無料の解析ソフトで十分であり、手軽なものは探せばいくらでもあります。中でも最も有名 […]
松原市におけるNPO法人の事務窓口の変更について
いつの間にか10月となり、涼しいを通り越して若干肌寒いぐらいの季節になってきました。4月始まりの企業や官公署などはちょうど9月で半期が終り、新しい半期が始まったというようなタイミングです。 こういった期の変わり目に、色ん […]
署名切り替えアドオン Signature SwitchがThunderbird7に対応
業務上でメールのやりとりをするのであれば、署名をつけるのが基本です。 ビジネスメールの最低限のマナーのひとつ。 参考→コストゼロで人脈と売上を増やす仕事の仕組み Quill etc / studentofrhythm た […]
MKEditorの起動時のスプラッシュ画面を消すには
ブログ記事の執筆やサイト作成、メールを書くときなど様々な場面で活躍するテキストエディタ。フリーならばTerapad、シェアなら秀丸などが有名です。 notes. / :: nany mata. その種類はかなりの数となり […]
Firefox7のURL表示を元のhttp付きに戻す方法
高速リリースサイクルの予定通りFirefoxがver7へとアップデートしました。 今回のバージョンアップでメモリの使用量がずいぶんと改善されたようです。環境にもよるとは思いますが、前回のバージョンに比べて非常にキビキビと […]
能率手帳の流儀
時節柄そろそろ手帳シーズンであり、あちこちの書店や文房具店で2012年版の手帳が並びだしています。 ステーショナリー好きとしては見て回るだけでも楽しいので、いい季節です。 そんな時流に乗る訳ではありませんが、今回読んだの […]
Googleが特定のサイトを検索結果に表示させないサービスを開始
Googleの検索結果から特定のサイトをブロックする機能が日本でも正式に使えるようになりました。 これは元々今年の3月頃から米国では導入されていたものですが、どうやらその他各国でもどんどん使えるようになっているようです。 […]
NPO法人の理事の選任について
ここのところNPO法人の理事について色々と調べていたので少しメモ書き。 最近ニュースなどでもNPO法人がらみの不正事件をちょくちょく見かけます。 最近というか数年前から。 Building / bgreenlee NPO […]
法務省オンラインシステム電子定款認証の廃止日決定
以前から廃止されるとアナウンスされていた法務省オンライン申請システムですが、ようやく細かな日程が決まってきたようです。 ※注)廃止されるといっても電子申請ができなくなる訳ではなく、今までの【法務省オンライン申請システム】 […]