-
2015年06月13日
ScanSnapで読み取り後にScanSnap Organizerが自動で立ち上がらないように
身のまわりの書類をできるだけ紙のままで置いておかず、可能なかぎり電子化してデータとして扱えるようにしています。 そのほうが整理をしなく...
-
2015年06月10日
ScanSnap ix100が自動でパソコンに接続されなくなった時に確認する場所
ちょこちょこ書いていますが、最近は半年~1年ごとくらいにパソコンを買いかえるようになっています。 そしてパソコンが新しくなるたびに毎度...
-
2015年01月13日
年が明けてしばらく経ったのでScanSnap iX100スノーホワイトで年賀状整理をする
年も明けてなんだかんだと10日以上経過しました。 年末年始の特別な空気感からようやく普通の日常に戻ってきたような気がします。 さて、そ...
-
2014年09月22日
新しいパソコンでScanSnap iX100を接続する時に登録パソコンを変更する手順
最近急なパソコンのトラブルに巻き込まれ短期間で3台ほどパソコンを乗り換えるはめになりました。そしてメインのパソコンでドキュメントスキャ...
-
2014年09月21日
しばらく使ってみたのでScanSnap iX100とS1100を簡単に比べてみる
Wi-Fiでワイヤレス接続できるコンパクトなモバイルスキャナFUJITSU ScanSnap iX100が6月に発売されてもう3ヶ月近...
-
2014年06月12日
ScanSnap Evernote editionで【Evernoteに保存しない】という設定
ScanSnapアンバサダーというものをさせていただいている事もあり、PFUさんよりScanSnap Evernote Edition...
-
2013年11月24日
ScanSnap Evernote Editionでスキャンしたら100MBを超えてEvern
先日の記事で、「Evernoteにはインポートできるファイルの最大容量が100MBという制限があるのでScanSnap Evernot...
-
2013年11月20日
ScanSnap Manager Evernote Editionがパソコンの起動時に自動で立
ドキュメントスキャナーのScanSnapシリーズを使うには、まず最初にクライアントソフトをインストールする必要があります。 このSca...
-
2013年11月18日
ScanSnap Evernote Editionで200ページぐらいの本を自炊してみる
ScanSnap Evernote Editionはスキャンしたものを自動で振り分け、Evernoteへインポートしてくれます。その為...
-
2013年10月31日
ScanSnap Evernote Editionの保存先ノートブックを後から変更する方法(W
ScanSnap Evernote Editionは、かなり強固にEvernoteと紐付けされた個性豊かなドキュメントスキャナーです。...
-
2013年10月28日
ScanSnap Evernote Editionについて、2つほど疑問点があったので動かしな
先日10/25に発売されたScanSnap Evernote Edition。 PFUさんよりお借りしている状態でしたが、発売を開始し...
-
2013年10月24日
ScanSnap Evernote Editionの発売がもうすぐなのでとりあえず写真撮ってみ
EvernoteとPFUがコラボしたScanSnap Evernote Editionですが、そろそろ発売が近づいてきて(というかEv...
ScanSnap