アクセス解析
サーバーminibirdにリサーチアルチザンライトをインストール1

無料のアクセス解析CGIリサーチアルチザンライトをサーバーミニバードにインストールしてみたのでメモ。 サーバーミニバードにはマニュアルが用意されていますのでそちらを見たほうがわかりやすいかもしれません。ミニバードでサーバ […]

ソフトウェア一般
2つ以上のExcelファイルを開いたときにそれぞれを別ウインドウで開けるアドイン

PC作業での作業効率を高めるTipsとして、よくデュアルモニタにするべきという話を聞きます。 別モニタで資料を見ながらメインのモニタで書類を作成したりと、確かにモニタを2つ並べて作業をするとものすごく快適です。 しかし、 […]

WordPressプラグイン
WordPressで右クリックを禁止するプラグインとサイトの右クリック禁止を無効化する方法など

最近閲覧したサイトで右クリックが禁止されていたので、ふと思いつき。 そういえばWordPress上で右クリックを禁止するプラグインってあるのかなと探してみたところ、いくつか発見したのでメモ。  → WP-Protect […]

Dropbox
Dropbox無料アカウントの招待ボーナス容量を3日で上限値まで手に入れたわりと簡単な方法

今年の一月頃、Dropboxの招待でボーナス容量を最大値まで取得した話。 オンラインにファイルを保持出来るクラウドサービスとして、最近ではすっかり定着した感のあるDropbox。 使えば使うほど非常に便利。 特に昨年度の […]

電子定款認証
新しくなった電子定款認証システムのためのマニュアル的参考書籍

ここ一ヶ月ぐらいブログを放置していた訳ですが、久しぶりにアクセス解析などを見てみると、何故かそれなりにアクセス数があります。 検索ワードを見ると、どうやら新しくなった電子定款のシステムについての情報収集をされている方が多 […]

電子定款認証
登記・供託オンライン申請システムでの電子定款認証の練習2

登記・供託オンライン申請システムでの電子定款認証手続について。 前回の記事の続き。 まず前提として、電子署名済みのPDFファイルを用意しておきます。 今回名前はteikan-rensyu.pdfとしています。 登記・供託 […]

電子定款認証
登記・供託オンライン申請システムでの電子定款認証の練習1

このブログでも何度か書いていますが、来年2012/1/6限りで法務省オンライン申請システムは廃止され、週明けの1/10より登記・供託オンライン申請システムへと完全移行します。 登記に関する手続きを行政書士が代行することは […]

Thunderbird
ThunderbirdでGmailが突然つながらなくなる場合の対処法

業務用・プライベート用・その他特殊用途別など複数のメールアドレスを管理している方は多いと思います。 ただ、メールアドレスをあちこち登録したり公開したりしていると、送りつけられるスパムメールが尋常じゃないくらい増えてきます […]

無料サーバー
無料サーバーland.toにMovable Typeをインストール4

前回の記事の続きです。 無料サーバーland.toにMovable TypeOSをインストールする手順その4 Movable TypeOSのインストール 前回の記事でサーバーへMTOSのファイルをアップロードしました。 […]

無料サーバー
無料サーバーland.toにMovable Typeをインストール3

前回の記事の続き 無料サーバーland.toにMovable Typeをインストールする手順その3です。 Movable TypeOSファイルのアップロード 前回の記事でデータベースの作成とMTOSのファイルの入手まで行 […]

無料サーバー
無料サーバーland.toにMovable Typeをインストール2

前回の記事の続き 無料サーバーland.toにMovable TypeOSをインストールする手順その2です。 データベースの設定 前回の記事でland.toでのアカウントの作成まで行いました。 続いてデータベースの作成を […]

無料サーバー
無料サーバーland.toにmovable typeをインストール1

国内の無料サーバーLand.toにMovable Typeをインストールする手順です。 といってもライセンスの関係がややこしいので(参照)実際に使用するのはMovable Type(以下MTと記載)ではなく、無料で商用利 […]