ブラウザSleipnir4付属のFeedReaderからFeedlyへとRSSリーダーを引っ越ししてみた
しばらくの間、RSSリーダーにはブラウザSleipnir4に付属しているFeedReaderを使用していました。 特にこれで不満というものもなかったのですが、最近Android端末を手に入れた事もありせっかくなのでスマホ […]
パソコン版ATOKからATOK for Androidへユーザー辞書の移行をしたので手順メモ
Android端末のHTC ISW12HTにATOK for Androidをインストールしたので、PC版ATOKで登録していたユーザー辞書を同期してみました。 月額制のATOK Passportを利用していればATOK […]
ATOK for Androidを購入して少し設定を変更したので覚え書き
Android向け日本語入力アプリにはいくつかの種類があります。有名どころでいえば「Google日本語入力」「ATOK」「Simeji」など。 それ以外にも多くのAndroid端末には最初から日本語入力アプリがプリインス […]
【Android】ISW12HT用のBluetoothキーボードにリュウドのRBK-2000BT3を購入したのでペアリングする方法など
Android端末のHTC EVO 3D ISW12HTを使い始めてしばらく経ちます。 そろそろ物理キーボードで文章を書いてみたくなってきたのでリュウドのBluetoothキーボードを購入してみました。 もちろんせっかく […]
クリップボード拡張ソフトCliborがver1.4.0にバージョンアップしてバックアップ機能が実装されたので触ってみた
Windows標準のクリップボードでは1件分のコピーしかできず、複数のコピペを繰り返す際にはなんども行ったり来たりしながらコピーを繰り返さなければなりません。 そんな時に便利なのがクリップボード拡張と呼ばれるジャンルのソ […]
2年遅れぐらいでISW12HT EVO3Dを白ロム購入したので最初にやった事など
スマホ端末全盛のこの時代に頑なにガラケーを使い続けて現在に至っていますが、ふとWi-Fi専用機としてスマホの一つも持っていていいんじゃないかと思い入手してみました。 大阪の場合、だいたいどこでもWi-Fiの電波は捕まえら […]
JPG画像をあまり劣化させずに回転させてからブログなどに貼り付ける方法2つ
デジカメを縦に構えて撮った写真や横向きにスキャンした画像をブログやサイトに貼り付ける際に、回転させて方向を変えたい時があります。 普通に画像編集ソフトで回転させてから保存すればいいだけでは?と思いがちですが、これをやって […]
ブログ記事を簡単にGoogl+で共有するためのブックマークレットを登録してみた
このブログでは各種SNSと連携を取るために、記事更新するたびにTwitterやFacebook等へ自動で投稿しています。 Twitterは一部手動、Facebookについてはdlv.itを利用して完全自動で投稿されるよう […]
PFUさんのScanSnapアンバサダーに選ばれましたので就任のお知らせ
つい先日7/2の話ですが、「ScanSnap SV600 タッチ&トライ Meeting」というイベントが開催され、その中で「ScanSnap アンバサダープログラム」が発表されました。 そしてなんとこのScanSnap […]
今更ながらGoogle+ページを作成したので自動でWordPressの更新が反映されるように設定してみた。
最近は様々なSNSが出てきますが、毎度の事ながらいつも流行には必ず乗り遅れ、少し枯れた頃合いでちょっと手を出してみるというのがパターンとなっています。 なんとなくの印象ですが、Facebookが一時期の勢いを失いかつての […]
Sleipnir4で複数のGoogleアカウントを使い分けるChromeエクステンションQuick Login for Google Accountsがかなり便利
Googleの提供しているサービスには便利なものが多く、気がつけばどっぷりと依存していたりします。Gmail、アドセンス、アドワーズ、ウェブマスターツール、Google+など。 ただこうなってくると怖いのがアカウント停止 […]
Dell XPS M1210のCPUファンに埃が溜まってきた時にあまり手間をかけず簡易的に清掃する手順
そろそろ夏が近づきPCの熱処理に悩まされる時期が開始。 PCを使い続けていると、自然にCPUファンに埃が溜まり熱処理が弱くなります。ある程度定期的に清掃を行っておかないと、これが原因で故障する事もあります。 自分が使用し […]