【Android】FolderSyncからDropSyncへとクラウドとのフォルダ同期ツールを変更した理由
モバイル端末を持ち歩いて活用するのであればクラウド型のオンラインストレージは必須です。特にiOSに比べAndroidOSはクラウドとの相性が良く、かなり便利に活用する事ができます。 最近はクラウドサービスの種類も増え、好 […]
大阪の堺市役所本庁舎で公衆無線LANサービス(無料Wi-Fi)が使えたのでスピードテストしてみた
このブログでも時々書いていますが、最近ではコンビニやスターバックスなど無料で使えるWi-Fiスポット(公衆無線LANサービス)がずいぶん増えてきました。 もちろん顧客サービスの一環としての面もありますが、災害時や緊急時に […]
定款謄本の請求(同一情報の請求)を、申請用総合ソフトを使って電子申請で行う時の操作手順
前回の記事の続きです。 電子認証した定款の謄本を会社設立後に請求(同一情報の請求)する手順は、「必要書類を揃える」→「公証役場へ電子申請する」→「公証役場へ取りに行く」となります。 委任状や必要書類に関しては前回の記事を […]
電子認証した定款の謄本を設立後に請求(同一情報の請求)する際の委任状とか必要な書類とかその他
会社を設立する際に、その法人にとっての様々なルールを書き記したものを作成しなければなりません。これを定款と呼びます。 この定款を紙ベースで作成した場合には税金として4万円分の印紙を貼り付ける必要があります。しかしPDFフ […]
【Android】ESファイルエクスプローラ v3 で「お気に入り(ブックマーク)」へファイルやフォルダを追加する方法
Android端末には色々と便利なアプリがありますが、何はなくとも導入しておくべきなのはファイルマネージャー(ファイラー)です。 スマホがほとんど小さなパソコンと化して大量のデータが端末内に保存されているなか、そのデータ […]
ファミマで無料Wi-Fiが使えるようになったので設定するついでに2ちゃんねるとスピードテストやってみた
近頃ではあちこちで無料のWi-Fiサービスが利用できるようになってきています。代表的なところではスターバックスやローソン、セブンイレブンなど。 市役所などの公共機関でも無料Wi-Fiを使えるところがよく目に付くようになり […]
あの「ブログ飯」のKindle版が半額セールをやっていたので購入したついでにAndroid端末でKindle書籍を読めるようにしてみた
最近Android端末のISW12HTで青空文庫形式などのテキストファイルを読む事が増えてきました。 以前は小さなモバイル機器の画面では電子書籍を読みにくいと思い、スマホ端末は避けてSONY Readerのような一定の大 […]
これ一台あれば外出時もOK。モバイルバッテリーAnker Astro2がかなりいい感じ。
モバイル機器を持ち運ぶ機会が多くなってくると心配の種となってくるのがバッテリーの持ちです。 ちょっと前のガラケーなら満充電しておくと少なくとも1日は持ちましたが、昨今のスマホでは使い方によって半日持つかどうかという状態。 […]
Evernote for Android ver5でスマホ端末にまとめてオフラインノートブックを保存する方法
先日の記事にも書いたように、現在Evernoteのプレミアム会員になっています。というか今後3年間継続で。 Evernoteプレミアム会員になった最大の理由はモバイル端末にEvernoteのデータをローカル保存できるオフ […]
せっかくプレミアム会員になるのでお得なEvernoteプレミアムパック3年版を購入してみた
「全てを記憶する」や「第2の脳」でおなじみのEvernote。 最近すっかりなくてはならない存在になっています。 何も考えずにEvernoteに放り込んでおきさえすれば後からいつでも検索できるというのは、精神的に非常に楽 […]
定款を認証した後に間違いや修正があった時の対処方法(誤記証明書の発行や定款の再認証など)
株式会社の設立に際し、作成した定款を公証役場にて認証してもらう定款認証という行程があります。 定款とはその会社のルールを定めた規程集のようなものです。 これはただ作成しただけでは効力を持たず、公証役場での認証を受ける事に […]
印鑑証明書に異体字が含まれる氏名の人物が正字で法務局に登記されている場合の問題点的なもの
役所に提出する書類の記載事項の中で、非常に大事なものでありながらうっかりすると間違えがちなものに「字体の違う漢字」があります。 これは通常の文言ではあまり出てこないものですが、人の氏名や古い住所表記などによくみられます。 […]