ScanSnap Manager Evernote Editionがパソコンの起動時に自動で立ち上がらないようにする設定
ドキュメントスキャナーのScanSnapシリーズを使うには、まず最初にクライアントソフトをインストールする必要があります。 このScanSnap ManagerがなければどのScanSnapも動きません。 で今回、Sca […]
ScanSnap Evernote Editionで200ページぐらいの本を自炊してみる
ScanSnap Evernote Editionはスキャンしたものを自動で振り分け、Evernoteへインポートしてくれます。その為、本を自炊する際にはちょっと注意が必要です。 というのもEvernoteはノートの最大 […]
サーバーファイアバードにアクセス解析リサーチアルチザンライトをインストールする手順
無料でアクセス解析をしてくれるプログラムには色々ありますが、結構おすすめなのがリサーチアルチザンライトです。 単純なアクセス解析だけでなく、サイト内でどう動いているのか、どの記事を読んだときにアドセンスをクリックしたのか […]
【WordPress】SyntaxHighlighter Evolvedの「クリップボードへコピー」ボタンが表示されなかったので修正する
部分的にテキストの色を変えてソースコードを綺麗に表示してくれるSyntaxHighlighterというライブラリがあります。WordPressでこのライブラリを利用するには、プラグインを使えば非常に簡単です。 このブログ […]
iGoogleが終了したので試しにnetvibesへサインアップ
この11月の頭にiGoogleのサービスが終了しました。 去年2012年の夏頃にサービス終了が発表された時にはまだまだ先の話だと思っていましたが、時間の経つのは早いものです。 そこでせっかくなので今回、代替サービスとして […]
【WordPress】記事内の画像に勝手にリンクが入らないように設定する方法と今までの記事から画像のリンクを外す方法
ver3.5以降のWordPressでは何も考えずに記事内に画像を挿入すると自動的にuploadsフォルダへのリンクが張られる仕様になっています。 Lightbox系のプラグインを使うのなら画像フォルダへのリンクはあった […]
【WordPress】最近問い合わせからのスパムが増えてきたのでContact form 7にタグを追加して手軽に対策してみる
9月終わり頃からのGoogle検索のアルゴリズム変更、通称ハミングバード以来それなりにこのブログのPVも伸びつつあります。 はてブがつかないばかりかソーシャルでもほとんど拡散しない、さらには更新頻度もさほど高くないこのブ […]
近畿大学で平成25年度(2013年度)行政書士試験が開催されたので試験監督員として参加してきました
近畿大学にて11/10(日)、平成25年度(2013年度)の行政書士試験が開催されたので監督員として参加してきました。 相変わらずというかなんというかこの日の天気はあまりすっきりせず、自分達が集まる朝の間はずっと雨が降っ […]
さくらサーバーからファイアバードへ独自ドメインの引っ越しをしてメールアドレスを設定する手順
ドメインを設定しているサーバーを引っ越しして新しいサーバーで独自ドメインメールを使えるようにする手順です。 workspace / land_camera_land_camera メインで使っていたサーバーを移転したので […]
平成25年度(2013年度)行政書士試験監督説明会があったので参加してきた
11/5に行政書士試験に向けての試験実施説明会が開催されましたので行ってきました。 例年通り会場は大阪市中央区にあるマイドームおおさかです。 ほどほどに日も暮れた頃に到着。 この試験実施説明会の参加者は、平成25年度(2 […]
高機能テキストエディタNotepad++の最初にする設定変更覚え書き
最近プログラム用のエディタといえばSublime Textが「恋におちるエディタ」として人気ですが、Windowsには昔から有名なNotePad++というプログラマー向けエディタがあり、こちらもかなり優秀なエディタです。 […]
さくらサーバスタンダードの1年契約を解約したので解約申請の手順覚え書き
最近、いくつかのサイトでサーバの引っ越しを何度か行っております。 その結果、以前に契約していたさくらサーバをほぼ使わなくなってきたので解約する事にしました。 Cherry blossoms / Sakura / 桜 / […]