Evernoteで暗号化されたノートだけを検索する時の検索構文メモ
いつの頃からでしょうか、今すぐには使わないけれども置いておきたいメモや覚え書きなどは全てEvernoteに保存するようになりました。最初はデジタルデータだけだったのが、ScanSnapを手に入れてからは紙の書類も極力デジ […]
運転免許証の有効期限が近づいてきたので松原警察署で更新手続きをしてきた
日中になかなか時間がとれなかったのと純粋に面倒だったのでかなりの間放置していた普通自動車の運転免許証更新手続きに、お盆のちょっと空いた時間を利用して行ってきました。 場所は最寄りの松原警察です。 運転免許証の更新は最寄り […]
Sleipnir4.3.7から起動時のタブの読み込み数を設定できるようになっていたので変更してみる
しばらく前にSleipnir for Windows4.3.7がリリースされました。それに伴ってSleipnirを4.3.4からアップデートして使っています。主に不具合修正がメインのバージョンアップだったようですが、それ […]
GIMPでレイヤーを座標指定で移動させるスクリプトが消えていたけど代わりのスクリプトを発見した
無料の画像編集ソフトGIMPはデフォルトのままでも様々な機能がありますが、後からプラグインやスクリプト(マクロ)を組み込む事で更に機能を拡張する事ができます。 今回はそのスクリプトの中で以前に紹介した「レイヤーを座標指定 […]
イーモバイルルーターGL04PでLTEと3G回線をパソコンから手動で切り替えて固定する手順
SIMフリーのモバイルルーターGL04P+BIC SIMカード(IIJmio)という組み合わせで外出時のWi-Fi環境を整えています。今のところ外出時にそこまでの高速通信環境が必要でない自分にとってはこれで十分。 契約し […]
PLANEXのBluetooth Ver4.0対応小型USBアダプタのBT-Micro4をCF-N8の為に購入したので使用感など
PlanexのBluetooth USBアダプターのBT-Micro4を購入したので使用感を色々と。 最近のノートパソコンはほとんどBluetoothモジュールが最初から内蔵されている物が多いです。しかしここのところ使用 […]
無線LANアダプタWLI-UC-G301Nを購入したのでCF-N8に装着してWN-G300UAと比較とかしてみる
無線LANカードが内蔵されていないLet's note CF-N8に色々な無線LANアダプタを装着して使い心地を確かめています。今のところ性能的に気に入っているのは以前の記事で書いたI-O DATAのWN-G300UA。 […]
Eye-Fi Mobiからパソコンへ直接画像を転送できるMobi PC転送ツールのインストールとPC起動時に常駐しないようにする設定
このブログに掲載している写真にはデジカメで撮ったものが結構多くあります。 デジカメで撮影した画像をブログに貼り付ける際、結構面倒だったのがデジカメ→パソコンへと画像データを移す作業でした。 しかしデジカメからワイヤレスで […]
Eye-Fi MobiのアクティベーションコードがわからなくなったのでNexus7から調べてみた
デジカメからモバイル機器へとワイヤレスに画像データを転送できるEye-Fi Mobiは非常に便利。今年の1月頃に購入してEX-ZR15に装着し、Nexus7へEyefiアプリをインストールして使い続けていますがずいぶん助 […]
現金書留の封筒には通常サイズ以外にのし袋などが入る大きいサイズもあったという話
遠くにいる人に対して現金を送ったり支払いをしたりする場面というのがありますが、こういった時お金を送るには様々な方法があります。 銀行振込であったり小為替であったり、場合によってはクレジットカード払いなど。そのなかでも一般 […]
ゆうちょダイレクトのトークン(ワンタイムパスワード作成機)が届いたので利用登録作業をしてみた
最近ではウェブ上の情報流出やアカウントの乗っ取りに不正アクセスなど、物騒な話題が多くなっています。ついつい面倒になって複数のサイトで同じパスワードを使い回したりすれば、一つ漏れてしまうともう終わりなので気をつけなればなり […]
SIMフリールーターのイーモバイルGL04P用に保護フィルムと持ち運び用ケースを購入
先日イーモバイルのSIMフリールーターGL04PにBIC SIMカードを挿して月1000円以下で運用する方法について記事を書きました。その後もしばらく運用していますがやはり非常に便利です。 とりあえずちょっとした出先には […]