-
2018年08月16日
Kindle for PCをCtrl+Alt+Kのショートカットキーで立ち上がらなくする方法
Kindle書籍を読む場合は、一般的にスマホやタブレットなどのモバイル端末で読むことが多いと思いますが、何か書籍で調べながら作業をする...
-
2018年05月14日
有線イヤホンSoundPEATS B90は低価格ながらハイレゾ対応高音質でコスパ最強かも
一昔前はウォークマンやiPodなど専用機で持ち運びながら音楽を聞く人も多かったように思いますが、現在その役目はスマホに完全に取って代わ...
-
2017年12月03日
Surface LaptopのFnキーを固定(ロック)してF5やF7キーを単体で使う設定
ここ2年ほどの間ずっと持ち運び用のPCとしてLet’s Note CF-SX2を使っていましたが、諸事情により動かなくなっ...
-
2017年08月13日
ガストン・ルーガ(GastonLuga)のバックパック、プローペルは普段使いにかなりお勧め
普段、仕事でパソコンや資料を持ち運ぶことが多く、いつの頃からか手提げのバッグは持たずにリュックで移動することが多くなりました。しかも持...
-
2017年04月02日
SoundPEATSのBluetoothイヤホンQ24はQ12の後継機としてかなりおすすめ
SoundPEATS様よりサンプルを提供してだいたのでレビュー。 今回の製品はBluetoothイヤホンのQ24。 SoundPEAR...
-
2017年03月26日
電車用の複数ICカード使い分けに干渉を防いでくれる3枚読み機能付き2つ折りパスケースが便利
かなり昔からICOCAを使うようになって以来、ほとんど駅で切符を買うことがなくなりました。おかげでここ数年切符販売機にならんだ記憶があ...
-
2017年03月18日
カナル型イヤホンSoundPeats B10は格安ながら思ったよりも本格音質でお得
いつもお世話になっているSoundPeats様より提供していただいたのでレビュー。 今回紹介するのはカナル型イヤホンB10です。 【通...
-
2017年03月05日
アドレスV50Gのメットインスペースが狭くてヘルメットが入らないのでSUZUKI純正ヘルメット
足代わりに利用していた原付のレッツ4Gが年明け早々にどういうわけか壊れてしまい、急遽別の原付を入手しなければいけないことになりました。...
-
2017年02月05日
BluetoothワイヤレスヘッドホンSudio Regent購入でスマホケースがもらえるキャ
Sudio様よりBluetooth接続のワイヤレスヘッドホン「Regent」を提供していただいたのでレビュー。 Sudio公式サイト ...
-
2017年01月30日
1万円以下で購入できるアクションカメラMUSON MC2は4K対応でコストパフォーマンスのいい
アクションカメラやウェアラブルカメラといってまずぱっと頭に浮かぶのがGoProだと思います。この分野の代名詞といってもいいくらい。 し...
-
2017年01月19日
FireHD8(2016)でスリープ解除時、勝手にアプリが立ち上がるのを防ぐ設定メモ
昨年、電子書籍用の端末としてKindle Fire HD8(2016)を試しに購入してみましたが、思いの外使い勝手が良く重宝しています...
-
2017年01月16日
Jota+でフリック入力時でも擬似的にショートカットキーCtrl+Aを使えるようにする設定
Windowsを長年使っていると、いつの間にかたくさんのショートカットキーの癖が手に染み着いていることに気づきます。 ショートカットキ...
New Entry