-
2017年03月26日
電車用の複数ICカード使い分けに干渉を防いでくれる3枚読み機能付き2つ折りパスケースが便利
かなり昔からICOCAを使うようになって以来、ほとんど駅で切符を買うことがなくなりました。おかげでここ数年切符販売機にならんだ記憶があ...
-
2016年12月25日
2017年の手帳はシステミック3つ折り・ツイストリングノート・キャンパスダイアリーのセットにジ
そろそろ2016年も終わりに近づき、2017年がもうすぐそこまで来ています。なんだか本当に1年が経つのは早いなと感じる年齢になってきま...
-
2016年10月30日
2017年の卓上カレンダーは高橋書店の月曜始まりエコカレンダーE152で
いつまでも暑い日が続き、なかなか季節感を感じることができません。そうはいっても10月ももう終わり頃、残すところ今年もあと二ヶ月ほど。8...
-
2016年07月12日
オレンジロディアの罫線が濃すぎて文字が見にくいのなら白ロディアを使えばいいんじゃないかという話
スマホやタブレットなどのモバイル端末で気軽にメモがとれるような時代になったとはいえ、やはりパッと取り出してサッとかけるという点において...
-
2015年11月13日
ロディアNo.11専用のペンを探していたらぺんてるの短い水性ゲルインキボールペン、スリッチがわ
少し前、ロディアNo.11用に短いペンを探しているというような記事を書きましたがその続き。 関連記事 →ロディアNo.11専用に短いペ...
-
2015年09月26日
ペンスタンドにもなる薄くてかさばらないペンケース、LIHIT LAB.のスマートフィットが軽く
一時期フリック入力をやたらと練習した期間があり、スマホでの文字入力が人並み程度の早さにはなりました。おかげでどこか外でパッと何かをメモ...
-
2015年09月25日
2016年の月曜始まり卓上カレンダーは能率手帳のNOLTY C211に決まり
気がつけば今年もあと数ヶ月となってしまい、少しずつですが来年の準備も始まろうとしています。準備といっても全く大したことはしませんが。 ...
-
2015年09月24日
2016年の手帳は今まで通りシステミック三つ折り&キャンパスダイアリー&ツイストリングノートだ
今年の夏はやたらと暑いと思っていたらあっという間に終わり、そして涼しく過ごしやすくなったと感じたくらいでいつの間にか今年も残り数ヶ月と...
-
2015年08月05日
梅雨や台風の雨対策としてピラルクの防水仕様リュックPIRARUCU GP-002を購入してみる
日常の足がだいたい原付ですが、そうなってくると最大の天敵は雨です。 今年の大阪はそんなに6月に雨が降ったという記憶はありませんが、夏か...
-
2014年10月30日
ロディアNo.11専用に短いペンを探してとりあえずSTAPLESのミニゲルボールペンに行き着い
先日の記事の続きのようなもの。 スーツを着ている時以外はたいていロディアNo.11を持ち歩いていますが、ずっと悩みどころだったのが一緒...
-
2014年10月25日
南大阪でロディアのメモパッドを取り扱っているお店は2店舗しかなかったという話
普段出歩くときはほとんどの場合メモ帳を持ち歩いています。 常に紙と筆記用具が身近にあればさっとメモをとるのに便利。 持ち歩いているメモ...
-
2014年10月24日
2015年の手帳は継続してコクヨキャンパスダイアリー&ツイストリングノート&システミック3つ折
今年も残りあと2ヶ月と少しというところまで来ました。 例年ならば、来年はどの手帳を使おうかと色々楽しみつつ迷っている時期ですが、今年は...
文具・文房具