-
2020年08月20日
登記申請書類が簡単に作成可能、AI-CON登記を試してみたので手順メモと考察
最近は、士業がAIにとって代わられるといった説をよく目にするようになり、それを証明するかのごとく、これまで士業が独占していた業務に新た...
-
2020年08月15日
Gotoトラベル キャンペーン旅行者向け事後還付(キャッシュバック)手続きをしてみたので手順メ
コロナ禍の中で、経営不振に陥っている観光業界に支援の手を差し伸べるべく始まったGo Toトラベル事業。 感染者の数が日々増加傾向にある...
-
2020年07月31日
大阪コロナ追跡システムを飲食店に導入した手順メモ
先日、大阪府の感染防止宣言ステッカーを手に入れるための申請手順について記事にしました。 その記事の中で、感染防止宣言ステッカーの申請フ...
-
2020年07月30日
大阪府感染防止宣言ステッカー入手の為の申請手順覚え書
一時期終息するかと思われた新型コロナウィルスですが、緊急事態宣言解除後から感染者数の拡大がとどまらず、ここ大阪でも7/30時点で新規感...
-
2020年07月26日
家賃支援給付金(個人事業主向け)の電子申請をやってみたので手順メモ
新型コロナウィルス感染症対策の一つとして、家賃支援給付金の申請が2020/7/14より開始されました。 申込の期限は2021/1/15...
-
2017年03月26日
電車用の複数ICカード使い分けに干渉を防いでくれる3枚読み機能付き2つ折りパスケースが便利
かなり昔からICOCAを使うようになって以来、ほとんど駅で切符を買うことがなくなりました。おかげでここ数年切符販売機にならんだ記憶があ...
-
2016年10月24日
バニラVISAオンラインのサービスが終了するそうなので使い切る方法を考えてみる
海外のサイトや国内でもちょっと怪しげなサイトでクレジットカード決済をしなければならないようなとき、できれば普段メインで使用しているクレ...
-
2016年06月14日
いつの間にか日本行政書士連合会のホームページがリニューアルしていたのでIDとパスワードを再設定
行政書士をやっていながらあまり行政書士会のサイトを見に行く機会はありませんが、それでもたまに必要なときがあります。といってもほとんどの...
-
2016年06月07日
SoundPEARTSのBluetoothワイヤレスイヤホンQ9AをMemoPad7に接続する
スマホ以外にもう少し大きな画面で見たいものも多く、長らくタブレット端末のNexus7 2013を使用していました。 ただこれがWi-F...
-
2016年04月09日
おそらく最もモリサワフォントを安く手に入れられるPack for Vista windowsを
最近なんだかバナーを作ったりする事が増えてきたので、以前から欲しかったモリサワフォントを購入することにしました。 Meiji Shri...
-
2015年08月10日
行政書士会の支部研修で大阪地方裁判所の団体傍聴に行ってきた
少し前の話になりますが、行政書士会の支部研修で裁判所へ行ってきました。 日時は2015年8月7日。場所は北区西天満にある大阪地方裁判所...
-
2015年08月05日
梅雨や台風の雨対策としてピラルクの防水仕様リュックPIRARUCU GP-002を購入してみる
日常の足がだいたい原付ですが、そうなってくると最大の天敵は雨です。 今年の大阪はそんなに6月に雨が降ったという記憶はありませんが、夏か...
日記、雑記