代理でNTT西日本のひかり回線オプション契約を解約しようとしたら、わりと面倒だった話
少し前の話。 ADSLだった実家のネット回線が光回線へと変わりました。 新しく契約したのはNTT西日本のフレッツ光ネクスト。 新たに光回線を契約する場合工事費などが必要になりますが、大抵キャッシュバックキャンペーンなどを […]
ローカルでWordPressを扱う為に簡単と評判のInstant WordPressを使ってみた
WordPressを手元のパソコン内で動かせるようにWordPressローカル環境を構築してみました。 今までこういった時はXAMPPを使ったりBitnamiを使ったりしていたのですが、どちらも環境を整えるのがちょっと面 […]
年が明けてしばらく経ったのでScanSnap iX100スノーホワイトで年賀状整理をする
年も明けてなんだかんだと10日以上経過しました。 年末年始の特別な空気感からようやく普通の日常に戻ってきたような気がします。 さて、そろそろお正月の後始末も済ませておかなければなりません。 その筆頭が年賀状の整理。 Tw […]
平成27年(2015年)大阪府行政書士会の新年賀詞交換会に参加してきました
どうも毎年この時期恒例の行事になってきたというか恒例記事になったような感がありますが、今年も行政書士会の新年賀詞交歓会へ出席してきました。 これは毎年年始めに大阪府行政書士会が開催している行事ごとで、知事や国会議員などの […]
Nexus7(2012)にAndroid5.0.2が降ってきたのでインストールしたらやっとサクサク動くようになった
PCにしてもモバイル端末にしてもOSのアップデートいうのはつきものです。 そしてアップデートのたびになにがしかトラブルが発生するのも恒例行事みたいなもの。 Windowsに至っては、昨年の毎月の定例アップデートで大きなト […]
原付を廃車にしたので自賠責保険を解約して払い戻しを受けてみる
先日中古でスズキのレッツ4Gを購入した事により、それまで乗っていたリード90を廃車にしました。 廃車にしたというか最終的にほとんどまともに走れなくなっていたので処分したという表現の方が正しいかと思います。 その際に約1年 […]
FAX付き固定電話機を全通話の自動録音ができるPanasonicのおたっくすKX-PD552-Hへ買い換え
最近はFacebookやLineなどのメッセンジャー機能を持ったサービスも増え、人と何かをやりとりをする方法が様変わりしつつあります。 スマホを持ち歩いていても電話はほとんどしない、なんて人もいるでしょう。 とはいえ、仕 […]
スズキ レッツ4Gのメットインが小さかったのでヘルメットホルダーを装着してみる
原付に限らずバイクに乗っている時は、どれほどプロテクターを着込んでいようが車と違って体が剥き出しの為、事故った際には非常に無防備です。 その中でもここを守らないと命に関わるのが「頭」。 そんな訳でバイク用具の中でもヘルメ […]
Evernoteポイント特典のEvernote Headquarters Visitの内容がなんとなくわかった
数年前より(2013年頃から?)Evernoteのポイント制度というものが開始されています。 このポイントはEvernoteを誰かに紹介したり、Evernote社とパートナーとなってプロモーションを展開している企業の製品 […]
原付を買い換えたので任意保険(マイカー共済)の車両入替手続きをしてみる
先日原付2種のリード90を50ccのレッツ4Gに乗り換えたので、元々リード90で加入していた任意保険の車両入替の手続きを行いました。 その備忘録。 Scooter / Kool Cats Photography over […]
Nexus7(2012)でアプリを利用してSMART ICOCAの残高を簡単に調べる方法
少し前に東京駅開業100周年記念Suicaの発売があり、それを巡って大混乱が生じていたようですが、最近ではこういった交通系電子マネーがすっかり浸透してきた感があります。 現在では相互利用が進みSuicaも大阪で使えるよう […]
大阪の日本橋で原付・バイク置き場に困ったら有料だけど専用駐車場が便利
大阪の場合、市内など街中を移動する時は下手に車を使うより電車(地下鉄)に乗った方が便利だったりします。なぜなら車を止めるスペースがあまりないから。 難波や梅田などにコインパーキングは存在しますがかなり料金が高いです。 に […]