2つ以上のExcelファイルを開いたときにそれぞれを別ウインドウで開けるアドイン
PC作業での作業効率を高めるTipsとして、よくデュアルモニタにするべきという話を聞きます。
別モニタで資料を見ながらメインのモニタで書類を作成したりと、確かにモニタを2つ並べて作業をするとものすごく快適です。
しかし、テキストエディタやWordなどの場合であれば複数のウインドウを立ち上げるのは簡単ですが、Excelだけはすんなりいきません。
Microsoft Office 2007 / robertnelson
例えばエクセルファイルを2つ開けると、このように同じウインドウ内に表示されてしまいます。
同じウインドウ内でしか移動出来ませんので、別モニタへとドラッグして移動させようとしてもどうしようもありません。
解決策はいくつかあります。
・スタート→プログラムからExcelを立ち上げ、そこに開きたいファイルをドラッグ&ドロップ
参考
・そもそもの設定を変更する
参考
どの方法でも構いませんが、若干面倒です。
なんとかもっと簡単な方法はないか探してみると、こんなアドインがありました。
使い方は簡単です。
ダウンロードしたexeファイルをダブルクリックで実行するだけ。
これでExcelのリボン→表示→と辿ると【別のウインドウ】という項目が増えています。(Excel2007の場合)
上述したようなExcelのウインドウの中に2つ以上のファイルが開いている状態で、【開き直す】を選ぶと別ウインドウとして開いてくれます。
Excelの別ウインドウ表示が手軽に実現出来ます。
※追記
Exce2013からは、標準の機能で複数のExcelファイルを別々のウィンドウで開けるようになっています。
マインドマップ作成ソフトFreemindの背景色を変更する方法 セキュリティソフトEset Smart security V9をInternet Security V10へアップデートしてみる 超軽量メーラーnPOPQでYahooメールを受信できるようにするには Leawo SoftwareのBlue-ray/DVDライティングソフト「Leawo Blu-ray作成」が8/22まで期間限定で無料配布キャンペーン実施中 しばらく使ってみて結局Windows Live Writerがあまり向いていないような気がしたのでやめる事にした 高速ファイル検索ソフト Everythingの日本語化 Vegas Pro 13ソニーの映像制作・画像編集ソフトが期間限定で9/25まで激安90%オフのキャンペーン中