マインドマップ作成ソフトFreemindの背景色を変更する方法
タイトルに偽りありですが、「マインドマップ」と名乗っていいソフトウェアは公認されているiMindMapだけだそうです。 しかしiMindMapは最近アマゾン等でも品切れで見あたらなくなっています。売る気はなくなったのでし […]
Sleipnir4でダウンロードするたびに保存先フォルダを指定できるようにする設定
Sleipnirがver4になり、過去のSleipnir2と違ってブラウザ付属のダウンローダーがWebKitに準拠したものとなりました。 Downloading / k3anan 設定次第なのですが、以前のSleipni […]
Evernoteで特定のタグをつけたノートを除いて検索する方法
以前にEvernoteを使ってタスク管理をする方法を書きましたが、案外それが調子よく結構続いています。 関連記事 ・Evernoteとクリップボード拡張ソフトCliborでかんたんタスク管理 Evernote Meetu […]
スタートページをスピードダイヤルに置き換え!Sleipnir4を使いやすくするChrome拡張機能Speed Dial2
いま現在WebKitベースのブラウザはほとんどSleipnir4しか使わなくなっていますが、その前はCoolNovoをよく使用していました。 今でもPCに入っています。 なぜGoogle ChromeではなくCoolNo […]
Sleipnir4.1から右下に浮き出るようになったSupersearchのホバーボタンを消す方法
Sleipnirの機能のなかにSupersearchと呼ばれる検索機能があります。 これは入力した語句を、検索候補や検索履歴、ブックマークや開いてるタブなど複数の領域に渡るあちこちの履歴から検索してくれる、いわゆる横断検 […]
自炊代行業者が逮捕されたけど自炊代行したから捕まったわけではないという話
現在、自炊代行の是非を巡って著作権者からスキャン業者へ裁判がおこされているという話を以前の記事で書きましたが、その決着はまだまだ先という状況の中、ちょっと変わったニュースがありました。 自炊代行業者が逮捕されたという話で […]
ノートパソコンのバッテリー劣化状況を簡単に調べることのできるYuryu's Bettery Informationが非常に便利だった
最近ノートPCって新品買うより中古買って改造しまくってから使う方がコスパいいんじゃないか?と思って中古PCの物色癖がついてきました。 新品買っていきなり分解するのも気が引けるので。 New battery / dougw […]
Dell XPS M1210を9セルバッテリに替えたら調子が良かったのでついでにACアダプターも購入
昨年入手したDell XPS M1210ですが、メモリの増設にSSDへの換装、その他諸々モジュール設置したりしたおかげでずいぶん元気に活躍しています。 しかし元が中古なだけにバッテリーはかなりへたっており、電源ケーブルに […]
せっかくなのでGoogle readerからsleipnir4に組み込まれたFeedreaderへとRSSリーダーを変更してみた
Google Readerが7月に終了するということで、期限があと2ヶ月ほどにせまってきています。自分も今のところGoogle Readerを使い続けていますがそろそろ移行先をさがさなければなりません。 しかし有名どころ […]
後からSleipnir4を既定のブラウザに変更する方法
しばらくSleipnir2とSleipnir4を併用しながら使っていましたが、それなりに使い慣れてきたのでメインのブラウザをSleipnir4に変更する事にしました。 でもSleipnir2もしばらくの間はインストールし […]
Firefox20からダウンロードマネージャーが別窓で開かなくなったので以前の仕様に戻す設定方法など
相変わらずの高速リリースによりブラウザFirefoxは順調にバージョンアップを遂げていますが、その都度あちこち仕様が変更されたりするので慣れるまで大変です。 場合によっては「以前の方が使いやすかった」というような事もちょ […]
Adobe Flash PlayerをクラッシュさせずにFirefoxとSleipnir4の折り合いをつける方法
2015/7から「Adobe Flash Playerのバージョンが古いためブロック」とSleipnir4で表示される場合の対処法を別記事にしています。 →Sleipnir4で「Adobe Flash Playerのバー […]