ソフトウェア一般
登記供託オンラインで使う申請用総合ソフトをランチャーに登録する時のファイルの場所など

ここ数年ちょこちょこメインで使うパソコンを乗り換えていますが、新しくパソコンを使い始める際にまずインストールするのがランチャーとファイラーです。 今のところファイラーは秀丸ファイラー、ランチャーにClaunchファイラー […]

電子定款認証
紙ベースで認証した定款の謄本を会社設立後に公証役場へ請求する時の委任状とか手順とかメモ

株式会社を設立する時に必要な作業がいくつかありますが、必ずしなければならないのが定款の認証です。 定款とはその会社の基本的な事項やルール(会社名や事業目的、機関についてなど)を定めたものです。これはただ作成しただけでは駄 […]

行政書士一般
平成26年度(2014年)大阪府行政書士会の行政書士試験監督員説明会に行ってきました

最近本当に恒例となってきましたが、2014-10-31平成26年度行政書士試験の試験監督説明会に行ってきました。 例年通り、場所は本町にあるマイドームおおさかです。 開始は夕方18時から。 この日は谷町にある大阪法務局へ […]

行政書士一般
大阪法務局でも平成27(2015)年1月からOCR用紙の配布が終了する様子

先日所用で谷町にある大阪法務局へ行った時のこと、待ち時間に暇だったので館内にあるパンフやチラシを眺めてるとこんな告知物を発見しました。 ちょっと抜粋。 OCR用申請用紙の配布の取りやめについて 大阪法務局 これまで、商業 […]

行政書士一般
10月は行政書士広報月間なので広報活動をしてきました

毎年恒例ですが10月は行政書士広報月間です。 自分のいる地域では、駅前等で広報グッズを配布したり広報用ポスターを置いてもらうのと挨拶も兼ねて各役所を訪問したりしています。 従来ならこのグッズ配布はだいたい10月の第1週に […]

会社法
オンライン請求により登記簿謄本を管轄外の法務局の窓口で受け取る事は可能だという話

商業登記簿謄本をオンラインで請求する時のメモ。 不動産や法人などの一定事項を法務局の登記簿に記載する事を登記といいます。 これにより権利関係やその内容などが公示され、取引の安全が保護される事になるという仕様。 昔は登記の […]

電子定款認証
新しい行政書士電子証明書が届いたので電子署名用の設定をするまでの簡易手順メモ

以前の記事で、電子証明書の有効期限が切れて新しく行政書士電子証明書を申し込んだところまで書きましたが、ようやく届いたので設定メモ。 というか電子証明書の有効期限が9/9までのところ9/9にPINコードが届くという、狙いす […]

行政書士一般
今年(2014年)から行政書士試験監督員になれる要件の確認が徹底されるようになった様子

毎年だいたい8月の終わり頃、行政書士会の単位会より送られてくる会報に試験監督員の募集要項が挟まれています。この場合の試験とは毎年11月に行われる行政書士試験。 今年平成26年は11月9日が試験日になっています。 行政書士 […]

行政書士一般
大阪府行政書士会よりメルマガでアンケートがきていたので答えてみた

大阪府行政書士会では週一でメルマガを発行しており、毎週火曜日に「大阪会通信」という名のメルマガが届きます。主な内容は大阪府行政書士会からのお知らせや本会のサイト更新についてのリンク集など。 Exam / albertog […]

電子定款認証
行政書士電子証明書を安く購入できる割引クーポンが商工会議所で入手できるのでもらってきた

前回の記事の補足のようなもの。 行政書士電子証明書の購入と割引クーポンについて。 Award certificates / Ben Sutherland セコムトラストシステムズの行政書士用電子証明書には有効期間の長さに […]

電子定款認証
行政書士用電子証明書は更新して継続利用する場合でも有効期限の開始日が自動的に前の電子証明書の終了時から引き継がれるわけではないという話

仕事柄、各種役所に提出する書類を見る機会及び作成する機会というのが多いわけですが、それらの書類に必ずつきものなのが「印鑑と押印」です。 日本ではどちらかというと自筆のサインより印鑑の方がありがたがられる傾向にあり、業務に […]

行政書士一般
平成26年度の大阪府行政書士会会員名簿の配布希望者が募集されていたので申し込んでみる

2年に一度くらいこのエントリーを書いているような気がしますが、またこの季節がやってきました。大阪府行政書士会では現在のところ2年に一度、会員名簿を配布しています。 ただし全員に送られてくるわけではなく平成24年度より希望 […]