ノートパソコンを必ずSSDに換装するようになって以来、大きめのデータは全て外付けのHDDに保存するようになりました。
一昔前はHDDも大容量になると結構な値段がしましたが、今ではすっかり手頃な価格になっています。数年前のタイの洪水から若干値上がりはしましたが。

HDDもさすがに長年使っているとそれなりにへたってきます。
まだ常時異音がするといったことはありませんが、時折そろそろやばくなってきたかな?と思うような動きになるときもありました。

そこでそろそろ買い替え or 予備の購入を検討。
最初は今と同じ据え置きタイプのものでもいいかなと思っていたのですが、持ち運んで外部でもデータを扱えたほうが便利だなと考え、選択肢の中にポータブルタイプの外付けHDDを追加。

Portable Hard Disk Drive
Portable Hard Disk Drive / viZZZual.com

とりあえず最初はAmazonでどんなものがあるのか探してみました。

Amazon検索 → 「外付け HDD ポータブル

似たような価格帯で同じ容量のHDDがいくつかあります。
Amazonで一番人気っぽかったのがI-O DATAの製品。

続いて定番といいますかTranscendのM3。
どちらにしようか考え、持ち運ぶことを想定したらTranscendのほうが比較的頑丈そうに見えたので、最終的に購入したのはTranscendの耐衝撃M3シリーズ容量1TBのTS1TSJ25M3です。

TS1TSJ25M3到着

購入した時点で容量1TBモデルが8000円を切っていました。
昔120GBの外付けHDDを購入したときはこの値段の倍だったことを思い出すと、なんだかすごい時代になったとあらためて思います。

内容物は本体・ケーブル・説明書といういたってシンプルなものだけ。
説明書もあまりたいしたことは書いていません。

もう少し詳細な使い方が知りたければTranscendのサポートページより各言語でのマニュアルのダウンロードが可能です。
StoreJet 25M3 (USB 3.0) - サービス&ダウンロード

付属ソフトなど

まずはパソコンと接続。
何故か一発目にUSB接続したときはストレージとして認識されませんでした。
一度抜き差しすると今度はちゃんと認識。
USB2.0のポートだったからでしょうか。

HDDの中にはいくつかのユーティリティソフトが最初からインストールされています。

入っていたのは

  • RecoveRx

  • StoreJet ToolBox

  • Transcend Elite

以上の3種のユーティリティソフト。
これらは不要なら削除してしまっても問題ありません。
後から必要になった場合は、上述したマニュアルダウンロードページから付属ソフトをダウンロードし、再インストールが可能です。
StoreJet 25M3 (USB 3.0) - サービス&ダウンロード

なお、HDD本体にボタンが一か所ありますがこれは「ワンタッチ自動バックアップボタン」と呼ばれるもので、その名の通り一度設定しておけばデータのバックアップがワンタッチで行えるようになるものです。
(詳しくはマニュアルを参照)

このボタンを使うには上記のユーティリティの中のTranscend Eliteというソフトが必要となります。削除している場合、このボタンはあまり意味がなくなってしまうのでその点には留意。それ以外にもこのボタンの用途はありますが、結局そんなに使うものでもありません。

実際バックアップは別ソフトでやることが多いと思いますので、ワンタッチバックアップはなくても構わないといえば構わないですけれど。

USBケーブルは問題なかった

Amazonのレビューを見てみると、付属のUSBケーブルのトラブルに関する言及が多くなっている時期があります。ただ今回購入したTS1TSJ25M3を使ってみるとケーブルに関して特に不具合は感じません。

どうやら、クレームに対応した結果か、ある一定の時期(2014年後半?)よりあとのロットではケーブルに改良が加えられ新しいものに変更されているようです。
おかげで転送スピードが落ちるといった感じは今のところありません。

使ってみて

出荷時よりNTFSにフォーマットされているため、Windows環境なら届いてすぐに使えます。4GB以上のファイルの保存もOK。

購入された方のブログを見ると「出荷時にFAT32でフォーマットされている」という記載がいくつかありますが、どこかのタイミングで初期フォーマット形式が変わったのでしょうか。今回購入したTS1TSJ25M3は最初からNTFSでフォーマットされていました。

USB給電なのでACアダプターなども必要なく、非常にコンパクトで持ち運ぶにも最適。面積的な話では7インチタブレットなどと比較して相当小さめ。

残念なのはUSB3.0に対応している製品でありながら、自分の持っているPCが全てUSB2.0までにしか対応しておらずその恩恵を受けられないというところ。
そのうちパソコンを買い替えていけばUSB3.0規格も使えるようになるので、のちのち役に立ってくれるでしょう。

また一定時間アクセスがなければ自動的にスリープモードになるという仕様なので、地味に省エネ。再びHDDにアクセスすれば自動的にスリープモードは解除されます。

耐久性についてはある程度使い続けてみないとなんともいえませんが、3年保証がついているのでどうにかなるかと思っています。
必要に応じて持ちあるく予定なので、今後は活躍してくれるでしょう。