-
2014年04月20日
行政書士が弁護士法人の定款認証を依頼された時に用意してもらうモノと集めておいた方がよさそうな物
結構以前に手がけた案件。 おそらく今後あまりやる事のなさそうな内容であり、放っておくと何をしたか忘れてしまいそうなのでメモ代わりに記事...
-
2014年03月23日
行政書士が業務上発行する領収書に収入印紙が貼られない1つの理由
通常商品代金やサービス料金を受け取った場合、その金額(税抜き)が3万円以上なら収入印紙を領収書に貼る必要があります(法改正があり201...
-
2014年03月10日
消費税増税の陰で印紙税法も改正、領収書に印紙を貼らなければならない金額が5万円未満へ拡大
来月より消費税が8%へと増税されるという事で、値段の改定や対策など身の回りでもバタバタしています。でも駆け込み需要でもっと物が売れるの...
-
2014年03月07日
職務上請求書が偽造防止策強化の為、新様式に改訂されたので行政書士会で無償差し替えしてもらった
行政書士の使う職務上請求書の様式が改訂されたので交換に行ってきました。 職務上請求書とは正式名称「戸籍謄本・住民票の写し等職務上請求書...
-
2014年03月06日
大阪府行政書士会の倫理研修(コンプライアンス研修)に参加してきました
大阪府行政書士会で開催された倫理研修を受講してきました。 なぜならば、昨年終わり頃にこんな通知が届いていたからです。 平素は会務運営に...
-
2014年03月01日
法務局でのOCR用申請用紙配布がこれからは終了になるらしい
「法務局でのOCR用紙の無料配布が中止になる」という噂を聞いたので調べてみたところ、どうやら本当のようでした。 →法務省:OCR用申請...
-
2014年01月10日
大阪府行政書士会開催の平成26年(2014年)新年賀詞交歓会へ参加してきました
2014年の1/10、行政書士会の新年賀詞交歓会へ出席してきました。 この交歓会は毎年1月の上旬に知事・国会議員・府・市議会議員・関係...
-
2013年11月10日
近畿大学で平成25年度(2013年度)行政書士試験が開催されたので試験監督員として参加してきま
近畿大学にて11/10(日)、平成25年度(2013年度)の行政書士試験が開催されたので監督員として参加してきました。 相変わらずとい...
-
2013年11月05日
平成25年度(2013年度)行政書士試験監督説明会があったので参加してきた
11/5に行政書士試験に向けての試験実施説明会が開催されましたので行ってきました。 例年通り会場は大阪市中央区にあるマイドームおおさか...
-
2013年10月30日
平成25年(2013年度)度行政書士試験の試験実施要領が大阪府行政書士会より送られてきたので確
今年(2013年)の行政書士試験は11/10開催です。 今年もまた試験監督として参加させていただく訳ですが、その際に使用する試験実施要...
-
2013年10月29日
大阪府行政書士会で正副支部長合同会議が開催されたので参加してきました
大阪府行政書士会各支部の支部長及び副支部長が集まる正副支部長合同会議が開催されましたので参加してきました。 開催場所は大阪府行政書士会...
-
2013年10月08日
1文字フォントをインストールしてMicrosoft Wordで異体字の【西】を表示させる際の手
以前の記事の中で異体字(旧字)で氏名を市役所に登録している人が、法務局にて登記する際に正字で登記される事についてのあれこれを書きました...
行政書士