-
2020年08月20日
登記申請書類が簡単に作成可能、AI-CON登記を試してみたので手順メモと考察
最近は、士業がAIにとって代わられるといった説をよく目にするようになり、それを証明するかのごとく、これまで士業が独占していた業務に新た...
-
2020年08月15日
Gotoトラベル キャンペーン旅行者向け事後還付(キャッシュバック)手続きをしてみたので手順メ
コロナ禍の中で、経営不振に陥っている観光業界に支援の手を差し伸べるべく始まったGo Toトラベル事業。 感染者の数が日々増加傾向にある...
-
2020年07月31日
大阪コロナ追跡システムを飲食店に導入した手順メモ
先日、大阪府の感染防止宣言ステッカーを手に入れるための申請手順について記事にしました。 その記事の中で、感染防止宣言ステッカーの申請フ...
-
2020年07月30日
大阪府感染防止宣言ステッカー入手の為の申請手順覚え書
一時期終息するかと思われた新型コロナウィルスですが、緊急事態宣言解除後から感染者数の拡大がとどまらず、ここ大阪でも7/30時点で新規感...
-
2020年07月26日
家賃支援給付金(個人事業主向け)の電子申請をやってみたので手順メモ
新型コロナウィルス感染症対策の一つとして、家賃支援給付金の申請が2020/7/14より開始されました。 申込の期限は2021/1/15...
-
2020年04月01日
【2020年版】行政書士が代理で電子定款認証を行う際の申請用総合ソフト操作手順
以前、申請用総合ソフトを使用して行政書士が電子定款認証の代理申請を行う際の操作方法は記事にしていたのですが、それからずいぶん時間も経ち...
-
2017年01月07日
法人の印鑑証明書は管轄外の法務局(登記所)でも印鑑カードで取得できるという話
印鑑カードを使った法人の印鑑証明書取得について。 ちょっとした小ネタというかメモ。 相変わらず日本はハンコ社会。特に法的に重要な場面で...
-
2016年08月19日
Windows10のAnnivesary Update後に申請用総合ソフトで電子署名が失敗する
少し前にWindows10の大規模なアップデートであるAnniversary Updateが行われました。これがなかなか自動更新されな...
-
2016年06月14日
いつの間にか日本行政書士連合会のホームページがリニューアルしていたのでIDとパスワードを再設定
行政書士をやっていながらあまり行政書士会のサイトを見に行く機会はありませんが、それでもたまに必要なときがあります。といってもほとんどの...
-
2016年06月13日
Windows10にアップグレードしたら申請用総合ソフトで電子署名が失敗するようになったので修
数日前に手持ちのパソコンを全部Windows10にアップグレードし、その場で特にトラブルがなかったものの使っていけば何かあるだろうと思...
-
2016年04月05日
e-Taxを行政書士用電子証明書で利用する方法について覚え書き
だいぶ時期を外した感じはありますが、確定申告を行政書士用電子証明書で行った時のメモ。 開業届けを出して以来、最初の確定申告からずっと電...
-
2016年01月13日
申請用総合ソフトで電子定款認証の取り下げ申請をする手順メモ
最近では役所のいろいろな手続きが電子化されてきています。 なかでも自分が一番馴染みがあるのが電子定款認証。 正式名称は「電磁的記録の認...
行政書士