【Android】2chMate – 板移転をした事によってスレが読めなくなった時に更新して新しい板を追尾する方法
最近何だか2ちゃんねる界隈ではゴタゴタした騒ぎが続いており、非常に興味深い限りです。事がある程度おさまって一定時間が経過するまで、実際何があって誰がどう動いたのかははっきりしませんので、あまりああだこうだ書く訳にもいかない状態です。
おそらく当分の間は3つの2ちゃんねるが競合する状況になるのでしょう。
-
旧2ちゃんねる(JIM氏)
-
新2ちゃん(ひろゆき氏)
-
おーぷん2ちゃんねる(さとる氏)
以上の3つ巴。
しかしまだ新2ちゃんねるについては動き出してもいません。
なので一体どうなることやら。
かつてのあめぞうや1ch.tvなどを見ていればわかりますが、結局は人が集まるところに人は集まってきます。今回の騒動について、まとめブログを運営しているのでもない限りは静観しているのが吉。
さて、話は変わりますがAndroidアプリの2chmateを使っていて板を追尾してくれなくなった時の対処法について。
→2chMate – Google Play の Android アプリ
目次
板移転でスレが読めなくなる
2ちゃんねるの板を管理しているサーバーが変更されたり等でそのスレのURLが変更される事があります。するとそのスレが読み込めなくなるので、更新ができなくなります。
こういった状態を板移転もしくは鯖移転などと呼びます。
Jane styleなどの専ブラであれば板移転しても自動で追尾してくれたりしますが、専ブラの種類や設定によっては一度手動で板更新をしなければなりません。
今回はAndroidアプリの2ちゃん専ブラ、2chmateで鯖移転や板移転に伴う読み込み先のサーバーを更新する方法について。
2chmateで板移転を追尾してサーバー情報を更新する方法
画像はNexus7(2012)でのものです。
2chmateでは、板移転するとこのようにその板にスレが表示されなくなります。
この場合どうするかといえば、という話。
タブレットモードで閲覧している場合
一旦「HOME」→「板一覧」を開き、「板一覧を更新」をタップ。
通常モード(Androisスマホなどはこちら)で閲覧している場合
「板一覧へ」→「板一覧」を開き
そして右下にある更新ボタンをタップ
どちらかの操作を行った後、先ほどスレが表示されていなかった板に戻ってみるとちゃんと各種スレが読み込まれるようになっています。
これで終了。
実はこの方法以外にも2chmateで板移転を追従するやり方はありますが、上記の方法が一番手っ取り早いのでいいんじゃないかと思います。
Sync2chを利用してスマホとタブレットで2chMateのデータを同期する手順と使い方 2chMateに6月からスレ内広告が表示されだしたので非表示にする方法とか考えてみる 無料配信中のAndroid版Fate/stay nightはOS5.1.1のNexus5で不安定、Nexus7ではインストール不可だった件 【Android】アプリを使うだけで1万円がもらえるかも。三井住友銀行アプリのキャンペーンが4月30日まで実施中 【Android】スキャンアプリCamScannerの正式版(完全版)が無料でもらえるキャンペーンをしていたので早速アップグレード ATOK for Androidを購入して少し設定を変更したので覚え書き 【Android】ESファイルエクスプローラ v3 で「お気に入り(ブックマーク)」へファイルやフォルダを追加する方法