2012-10-25
平成24年度行政書士試験の試験実施要領が届いてみたので確認してみた
来月11/11(日)は平成24年度の行政書士試験開催日。
自分も試験監督員として参加させてもらう事になります。
来週その監督員の説明会が開催される訳ですが、その時に使う実施要領がいつ来るのかと思っていたところようやく届きました。
今年の受験申込者数は大阪だけで6000人ちょっと。
ただ資格試験はなんでもそうですが、申し込んでいても実際には試験当日会場に来ない人がそこそこいます。その為この人数全てが受験者という訳ではありません。
例年どの程度の申込者がいるのかあまり覚えていないので、今年は増えているのか減っているのかわかりませんがそれなりの人数です。
実施要領の細かな内容などは守秘義務があって書けませんが、きちっと頭に入れておかなければいけない事だらけ。
当日出来る限り、受験生の方々にはストレスなく試験に向かえるように頑張るだけです。
関連記事
2014年行政書士会南大阪支部の定時総会が開催されたので参加してきた 近畿大学で平成25年度(2013年度)行政書士試験が開催されたので試験監督員として参加してきました 今更ながら日本行政書士会連合会の会員専用ページログイン用のIDとパスワードを確認する 平成25年(2013年)度行政書士試験の試験監督員案内が来ていたので就任承諾書とか記入する 平成25年(2013年度)度行政書士試験の試験実施要領が大阪府行政書士会より送られてきたので確認。 行政書士会南大阪支部の定時総会が開催されたので河内長野荘まで行ってきた 大阪法務局では不動産や法人の登記相談が8月から事前予約制になるものの飛び込みもありという話