行政書士一般
大阪法務局でも平成27(2015)年1月からOCR用紙の配布が終了する様子

先日所用で谷町にある大阪法務局へ行った時のこと、待ち時間に暇だったので館内にあるパンフやチラシを眺めてるとこんな告知物を発見しました。 ちょっと抜粋。 OCR用申請用紙の配布の取りやめについて 大阪法務局 これまで、商業 […]

Androidアプリ
Sync2chを利用してスマホとタブレットで2chMateのデータを同期する手順と使い方

最近では2ちゃんねるを読むときに直接掲示板へ行かず、まとめサイトで読むという人が増えているそうです。確かにまとめサイトの場合は人の手による編集が入っている事もあり、余計なノイズ(荒しや煽りレス)が省かれて読みやすいとは思 […]

行政書士一般
10月は行政書士広報月間なので広報活動をしてきました

毎年恒例ですが10月は行政書士広報月間です。 自分のいる地域では、駅前等で広報グッズを配布したり広報用ポスターを置いてもらうのと挨拶も兼ねて各役所を訪問したりしています。 従来ならこのグッズ配布はだいたい10月の第1週に […]

会社法
オンライン請求により登記簿謄本を管轄外の法務局の窓口で受け取る事は可能だという話

商業登記簿謄本をオンラインで請求する時のメモ。 不動産や法人などの一定事項を法務局の登記簿に記載する事を登記といいます。 これにより権利関係やその内容などが公示され、取引の安全が保護される事になるという仕様。 昔は登記の […]

Sleipnir
Sleipnir4.3.9にアップデートしたのでスマートサーチの表示/非表示を切り替える方法などをメモ

ブラウザSleinirのver4.3.9がリリースされていたので早速インストールしてみました。 →Sleipnir 4 for Windows(4.3.9) をリリースしました。 (フェンリル | デベロッパーズブログ) […]

Evernote
Web版Evernoteをベータ版にしてしまった時に元に戻す手順

普段Evernoteを使う際にはほとんどWin版クライアントソフトを使用するのでめったにWeb版Evernoteにアクセスする事がありません。そんな使い方をしていますが、本日久しぶりにブラウザでEvernoteへアクセス […]

WEBトピック
もしこのままFC2のサービスがなくなるとアメブロからの引っ越しが面倒になるのではやくしておいた方が良さそう

先月9/30、ネット上の無法地帯でおなじみのFC2サービスに対し京都府警から家宅捜索が行われました。捜索先はFC2の実質上の運営会社とみられているインターネット関連会社「ホームページシステム」。 容疑は公然わいせつ幇助と […]

キーボード
Nexus7とHHKBとJota+を使ったモバイル環境がわりと文章書きやすいという話

何か書き物など作業をしなければならないにもかかわらず、何だか集中できなかったりどうにも手がつけられないような時があります。 そんな時は環境や道具を変えてみると、意外に手をつけられるようになったり作業が捗ったりするのでおす […]

WEBトピック
NTTドコモより「タブレットアンバサダープログラム」なるものの募集が開始されていた

本日ネット上をさまよっているとNTTドコモが「タブレットアンバサダープログラム」の募集を開始したとのニュースを見かけました。 ちょっとググってみると特別サイトが公開されているのを発見。 →タブレットアンバサダープログラム […]

モバイルガジェット
楽天Kobo gloの持ち運び用に専用ポケットスリーブを購入

スマホほど買い換え需要がなさそうな電子書籍専用端末ですが、そんな事はおかまいなしにどんどん新しい機種が発表されています。最近では2014/11/4に発売されるKindle Voyageが話題。 しかしこのKindle V […]

クラウドサービスその他
SugarSync.jpより使用していない無料アカウントを削除するとのメールが来たので継続手続きを行う

最近はパソコン以外にスマホやタブレットなど複数のデバイスを所持する人が増えた事もあり、すべての端末で共通してデータを同期してくれるオンラインストレージサービスがなくてはならないものとなっています。 そういったクラウド型の […]

キーボード
HHKB Professional JPの下に敷く用にゴムシートを買ってきて裁断してみる

PFUさんよりHHKB Professional JP Type-Sをいただき、使いだしてから数週間が経過。どうやらHHKBの下にゴムシートを敷いてみると良い感じになるらしいとの情報を得たので試してみる事にしました。 ま […]