スマホほど買い換え需要がなさそうな電子書籍専用端末ですが、そんな事はおかまいなしにどんどん新しい機種が発表されています。最近では2014/11/4に発売されるKindle Voyageが話題。

しかしこのKindle Voyageは2万超えとなかなかのお値段。
廉価版のKindle(Paperwhiteじゃない)も同時に発表している事から考えて、顧客層を絞り上げて狙い撃ちしているのが見て取れます。

iPhone6などスマホの画面がどんどん大型化している現在の流れを考えて、Kindleアプリで十分という客層とより快適な読書環境を望む客層を明確に区別して商品を送り出しているのでしょう。

e-book | e-reader
e-book | e-reader / ceslava.com

一方、楽天Koboの次世代機であるKobo Aura H2Oはそもそも日本で発売されるのかどうかすら確定していない現状です。

Kobo H2Oの日本語マニュアルが公開されていたりしていますが、Kobo Aura HDの時も日本語マニュアルまで公開しておきながら未だ日本で発売しないというよくわからないのが楽天のする事なのでKobo Aura H2Oは果たしてどうなるのでしょうか。

個人的には日本で発売されるのを楽しみにしています。
というかこのままではAmazonに負ける一方。

さて、そんな中自分の手元で元気に活躍してくれているのがkobo gloです。
軽くてフロントライトもついて持ち運びに最適。
32GBのSDカードも挿せるので容量にも不満はありません。

今までは重さの問題もあってカバーの類いを使わず裸のまま使用していました。
たださすがに素のまま鞄に突っ込んでいると傷や他のガジェットとの干渉が心配になります。

そこでガードの意味も兼ねて専用ケースを購入する事にしました。

この手のタブレットのカバーは大まかに分けると2種類あります。

ひとつがこういった背表紙のようになっているカバータイプ。

もうひとつが包み込む封筒型のスリーブタイプ。

どちらの方がいいか迷ったのですが、普段は裸のままで持ち運ぶ時だけ保護してくれればよかったのでポケットスリーブの方を選びました。

色はホワイトを選択。
気がつけば身の回りにあるガジェットが黒色ばかりだったので、少し明るい色をいれようと白にしました。

到着。
しばらく使ってみた感想。

Kobo glo純正のものなのでサイズはぴったりです。

Kobo gloを差し込む時に最初は少しきつめかなと思いましたが、しばらく使っていると馴染みました。

出すときはラベルを引っ張ると簡単に取り出せます。

使っていてよくわからないのが、このケースの中にKobo gloを入れようとするとなぜか必ずスリープ状態が解除されてしまうという現象。そのまま突っ込んでいても勝手にスリープになるので問題ないといえばそうなんですが、なんとなく途中で手動でスリープにしてから突っ込んでいます。

またクッション素材は使われていないので、衝撃に対してはそこまで保護機能はありません。でも鞄に入れておく用に使う保護ケースとしては十分に役立ちます。

値段もかなり安いのでKobo glo用に簡単な保護ケースが欲しいのであれば結構おすすめです。あそれからやっぱり白は鞄の中で探すときに目立って便利。
Kobo gloは結構小さいので。