ヤフオクアプリのピックアップに表示されるようになった新着バッジの件数表示を消す方法
不要品の処分にヤフオクやメルカリをよく利用しています。加えてアマゾンのマーケットプレイスも。
どれかひとつに絞っても良さそうですが、しばらく使ってみるとそれぞれにユーザー層が違うことがわかます。売れやすい商品の種類も違うので、結局処分したい物に応じて各サービスを使い分けるのが一番だという形に落ち着きました。
おかげでスマホを買い替えたときにはヤフオクとメルカリのアプリは必ずインストールするようになりました。
ヤフオクアプリにピックアップの新着バッジが表示されるようになった
今回はそんなヤフオクアプリの話。Android版。
→ヤフオク! オークション無料アプリ フリマ感覚でかんたん出品 – Google Play の Android アプリ
ヤフオクアプリはちょこちょこUIが変わります。そして気付くと数日前より「ピックアップ」という項目が増え、そこに新着未読件数が表示されるようになっていました。
このピックアップという機能自体はそもそも何のことかわかりませんし、おそらく自分には必要のないものだと思いますので新着情報が来ようが見に行く気はありません。ただこの未読件数の新着バッジがずっと表示されたままなので、少し邪魔。
少しというより結構邪魔。
何しろ消し方がわかりません。
放っておけば消えるかと思いきや、全く消えないというなんか面倒くさい感じに。
調べてみると、どうやらこの新着バッジの消し方について問合せでも多かったのでしょうか、公式ページに削除方法についての案内が掲載されていました。
→アプリのピックアップに出る新着バッジの消し方について -お知らせ – ヤフオク!
掲載内容を引用します。
ピックアップの横に表示される新着件数の入ったバッジ(新着バッジ)について、消し方が分からないというお問い合わせをいただいております。
新着バッジは、以下のいずれかを行うことで消すことができます。
・バッジのすぐ下に表示される特集画像またはテキストをタップ
・「セール・特集をもっと見る」をタップなお、この仕組みをより分かりやすくするため今後改修を予定しております。
ヤフオク!は、これからもご利用の皆様により良いサービスを提供してまいります。
今後とも、ヤフオク!をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申しあげます。
ピックアップの新着バッジを消してみる
さっそくやってみます。
「バッジのすぐ下に表示される特集画像またはテキストをタップ」ということなので、ここのどちらかをタップします。今回は「セール・特集」のほうをタップ。
「セール・特集」画面が表示。
画面をホームへ戻してみると、無事ピックアップの新着バッジが消えていました。
ということは今後新着バッジが表示された場合、キャンペーン情報かセール情報の画面を一度見に行かないとそれは消えないということですね。
いかにもヤフーらしいUIです。
2016-11-18追記
ピックアップタブを横スクロールして見るだけで表示が消える仕様になったようです。
AndroidスマホISW12HTからNexus7へATOKの辞書データを移行する手順 2chMateに6月からスレ内広告が表示されだしたので非表示にする方法とか考えてみる 【Android】オフライン辞書アプリの大辞林がセールで安くなっているけど購入するのを迷う 2ちゃんが新APIに移行しても2chMateの非表示オプションの購入者は3ヶ月間広告が表示されないらしい DMM mobileの高速通信残量をブラウザから確認する方法と専用アプリでスマホから確認する方法 SMARTalkがAndroid6.0から使えなくなったので代わりのアプリを使ってFUSION IP-Phoneで電話ができるようにする Nexus7(2012)でアプリを利用してSMART ICOCAの残高を簡単に調べる方法