-
2020年10月20日
Let's note CF-SZ6背面カバー取り外し手順
ここ数年の間に結構な頻度でパソコンを買い換えてきましたが、最終的に落ち着いたのがPanasonicのLet’s note ...
-
2020年08月20日
登記申請書類が簡単に作成可能、AI-CON登記を試してみたので手順メモと考察
最近は、士業がAIにとって代わられるといった説をよく目にするようになり、それを証明するかのごとく、これまで士業が独占していた業務に新た...
-
2020年08月15日
Gotoトラベル キャンペーン旅行者向け事後還付(キャッシュバック)手続きをしてみたので手順メ
コロナ禍の中で、経営不振に陥っている観光業界に支援の手を差し伸べるべく始まったGo Toトラベル事業。 感染者の数が日々増加傾向にある...
-
2020年07月31日
大阪コロナ追跡システムを飲食店に導入した手順メモ
先日、大阪府の感染防止宣言ステッカーを手に入れるための申請手順について記事にしました。 その記事の中で、感染防止宣言ステッカーの申請フ...
-
2020年07月30日
大阪府感染防止宣言ステッカー入手の為の申請手順覚え書
一時期終息するかと思われた新型コロナウィルスですが、緊急事態宣言解除後から感染者数の拡大がとどまらず、ここ大阪でも7/30時点で新規感...
-
2020年07月26日
家賃支援給付金(個人事業主向け)の電子申請をやってみたので手順メモ
新型コロナウィルス感染症対策の一つとして、家賃支援給付金の申請が2020/7/14より開始されました。 申込の期限は2021/1/15...
-
2020年04月01日
【2020年版】行政書士が代理で電子定款認証を行う際の申請用総合ソフト操作手順
以前、申請用総合ソフトを使用して行政書士が電子定款認証の代理申請を行う際の操作方法は記事にしていたのですが、それからずいぶん時間も経ち...
-
2020年02月11日
Let's note CF-SX4をSSD256GBからSSD480GBへ換装した手順メモ
現在使用しているLet’s note CF-SX4にて、ずっと256GBのSSDをストレージとして使用していましたが、最近...
-
2020年01月28日
AmazonJS用ショートコードをAmazon商品詳細画面(Kindleも)から生成してくれる
最速でAmazonアフィリエイトを貼る方法。 このブログでは使っておりませんが、WordPressを使用した別のブログでAmazonの...
-
2019年11月04日
Sudioから初の完全ワイヤレスイヤホン「Sudio NIVA(ニヴォー)」を頂いたのでレビュ
このブログでも過去に何度か紹介しているスウェーデンのイヤホンブランドSudio様より新しく高級ワイヤレスイヤホン「Sudio NIVA...
-
2019年04月15日
スターサーバーのドメインでライブドアブログに独自ドメインを設定する手順
2015年より、ライブドアブログでそれまで有料プランだったコースが全て無料になりました。 これによりPCビューでの広告が消せるようにな...
-
2019年01月13日
スタードメインからnamecheap.comへドメイン移管をした手順覚書
気が付けば結構な数のサイトやブログを運営している状態になり、それに伴い、相当数のドメインを管理するようになっていました。 レジストラは...
New Entry