-
2017年01月05日
秀丸エディタにマウスホイールで文字の拡大・縮小ができるようにするマクロを導入
最近普段使いのパソコンの液晶解像度がフルHDの1920×1080に変わりました。ちなみに15.6インチのノートパソコンなので、視認でき...
-
2017年01月03日
秀丸エディタの設定を32bit版から64bit版へ引き継げるのか試してみた話
パソコンを新調したり入れ替えたりした際に、まずなにはなくてもインストールしておくソフトのひとつに秀丸エディタがあります。基本、文章を書...
-
2015年04月05日
秀丸エディタで文中の数字だけ全角から半角へ簡単に変換するモジュールを使えるようにした
普段、文章を書くときはほとんどテキストエディタを使用しています。 使っているのは秀丸エディタ。 コードを書くならSublime Tex...
-
2014年09月17日
秀丸ファイラーは32bit版から64bit版へ設定を引き継げるのか試してみた
最近パソコンの乗り換えの為、新しいパソコンへ各種ソフトウェアの移行作業を行っています。ただ今回はWindows7の32bit版から64...
-
2014年08月03日
秀丸ファイラーClassicを使い続ける事にしたのでライセンスキーを購入してみる
少し前にファイラーを秀丸ファイラーClassicへと乗り換えしばらく使っていましたが、すっかり馴染んでしまったのでライセンスを購入する...
-
2014年06月11日
秀丸ファイラーのウィンドウが常に手前に表示されるようにする設定
メインのファイラーを秀丸ファイラーに変更してからしばらく経ちますが、かなり好調です。すっかり馴染んできました。 これでいつ64bit版...
-
2014年04月21日
秀丸ファイラーClassicでショートカットキーCtrl+Gで秀丸エディタのGrep検索を呼び
秀丸エディタには、フォルダなどを指定してその中にあるファイル(.txtや.htmlなど)群から指定した文字列を横断検索できるGrep検...
-
2013年10月26日
秀丸エディタのウインドウをワンクリックで左右に分割する方法
最近のエディタはどれも画面を2分割する事ができます。 秀丸エディタでも画面分割はできますが、普通にウインドウメニューを見ると上下に分割...
-
2013年04月10日
Hidemarnet Explorerを有料版のwith FTPSで上書きしようとしたら失敗し
WordPressを利用しているとサーバー上のPHPファイルやCSSファイルなどをちょこちょこ書き換えたり修正したりしなければならない...
-
2013年02月05日
新しいPCへ秀丸エディタを設定ごと移行するための図解手順
最近入手したXPS M1210に今までのPC環境を移行中。 長らくPCを使い続けていると、馴染んでしまって手放せなくなってくるソフトや...
-
2012年09月15日
秀丸エディタをテキストブラウザとしてちょっと便利に2ちゃんねるを見る設定
ネット上の巨大掲示板として有名な2ちゃんねる。 何故か凄く悪い存在のように語られる事は多いですが、実体はユーザー数の多い普通の匿名掲示...
-
2012年03月23日
秀丸エディタのビジネスモデルなど・・
最近秀丸エディタのライセンスを購入したので少し。 秀丸エディタといえば、数あるテキストエディタの中で、もしかすると日本で一番のユーザー...
秀丸エディタ