WordPress Popular Postsをバージョンアップしたら個別記事でエラーが出て表示されなくなったので対処してみた
本日このブログにアクセスしてみると、一覧ページ(トップページやカテゴリページ)は表示されるものの、個別記事を見ようとすると変なエラーが出て表示がされなくなっていました。
Caution Tape / Picture Perfect Pose
表示されていたエラーはこんなやつです↓
WordPress database error: [Unknown column ‘day_no_time’ in ‘field list’]INSERT INTO wp_popularpostsdatacache (id, day, day_no_time) VALUES (514, ‘2012-09-01 18:30:03’, ‘2012-09-01’) ON DUPLICATE KEY UPDATE pageviews = pageviews + 1, day = ‘2012-09-01 18:30:03’, day_no_time = ‘2012-09-01’;
エラーの中に【wp_popularpostsdatacache】という文字が含まれているので、なんとなくプラグインのWordPress Popular Postsが関係しているのかなと推測。
そういえばこのプラグインの更新通知がきていたのでアップデートしたばかりです。
ということでエラー内容でそのままググってみます。
どうやら他のWordPressを使っているサイトでも同じような症状がでているらしく、こんなブログも発見。
やはりWordPress Popular Postsのバージョンアップが原因だったようです。
とりあえずWordPress Popular Postsを停止させると普通にWordPressが表示されるようになりました。
対処法としては、このプラグインを削除してから再度インストールすると直るようです。
ただ、もう一度インストールし直すのは若干めんどくさい。
このプラグインを使い出してからまだそんなに日も経っていないので、累積したデータとかは別にどうでもいいんですが、また日本語化とかしなければいけなのが少し手間です。
そう思い、一度停止させた状態から念の為もう一度有効化してみると何故かエラーが出なくなっていました。
よくわかりませんが症状がなくなったのでこれで良しとしておくことにします。
記事投稿時に画像を自動で圧縮してくれるWordPressプラグイン【Compress PNG for WP】を導入してみる Counterize Ⅱ ver3.0.1でWordPressにアクセスカウンタ表示 知らなければ乗っ取られる!古いバージョンのWordPressの危険性と対策 Google XML Sitemaps ver4以降でウェブマスターツールにうまくサイトマップが登録されにくいトラブルをどうにかしてみた【WordPressプラグイン】 WordPressを普通のホームページっぽく見せるカテゴリ一覧出力プラグインList category Postsの設定覚え書き ZenCache proをv151002にアップデートしたらFatal errorが解消できなくなったので手動で削除してバージョンを下げてみた TwitterのAPIが1.1に変わった事によりWordTwitが動かなくなったので少しファイルを書き換えてみた