2012-03-14
WordPressで右クリックを禁止するプラグインとサイトの右クリック禁止を無効化する方法など
最近閲覧したサイトで右クリックが禁止されていたので、ふと思いつき。
そういえばWordPress上で右クリックを禁止するプラグインってあるのかなと探してみたところ、いくつか発見したのでメモ。
→ WP-Protect
→ WP-CopyProtect
サイト内の画像上で右クリックを禁止するプラグイン
→ No Right Click Images Plugin
どれもプラグインをインストールして有効化し、その後ちょっと設定すればすぐに使えるようになります。
ただ今どき右クリックを禁止しているサイトは嫌われます。
本来はテキストやソースなどをコピーされないようにという目的なのでしょうが、右クリック以外から簡単にソースは覗けるので、そもそもあまり意味がありません。
気休めレベルですね。
それよりも、そのサイト上ではマウスジェスチャが効かなくなる為、訪問者にとってはかなり迷惑とも言えます。
どちらかと言えば害の方が多いような。
なお、そういった面倒なサイトを見つけたときにブラウザの拡張機能でもって【右クリック禁止を無効化】する事が出来ます。
Chromeエクステンション
→ Allow Right Click
Firefoxアドオン
→ RightToClick
これらを使う以前に、そもそも右クリック禁止はJavascriptを利用して制御している訳ですから、ブラウザのJavascriptを切ってしまえば全く意味がなくなってしまいます。
タグ: WordPressプラグイン, WordPress
関連記事
Google XML Sitemaps ver4以降でウェブマスターツールにうまくサイトマップが登録されにくいトラブルをどうにかしてみた【WordPressプラグイン】 【WordPress】プラグインYARPPでバージョンアップの際に記事タイトルが太字になるのをCSSファイル変更で修正する キャッシュプラグインQuick Cache ProがZenCache Proになりライセンス形態が変わったので調べてみた【WordPress】 AmazonJS用ショートコードをAmazon商品詳細画面(Kindleも)から生成してくれるブックマークレット WordPressプラグインTweet old postがTwitterと連携出来ずにはまった時の解決法 WordPressを普通のホームページっぽく見せるカテゴリ一覧出力プラグインList category Postsの設定覚え書き UpdraftPlusで複数サイトのバックアップデータをGoogle Driveに追加保存するときの手順メモ【WordPressプラグイン】