FFFTPの開発継続ver1.98aが公開
以前の記事でFTPクライアントソフトのFFFTPの開発が終了された事を書きましたが、今回オープンソースとして継続開発されたver1.98が公開されました。 FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップ […]
マウスが勝手にダブルクリックするのを防ぐソフト マウスチャタリングキャンセラ
パソコンに向かっている時間が非常に長くなることが多く、油断するといつのまにかものすごく肩が凝っていたりします。 特に合わないマウスなどを使っていると最悪。 その為マウス選びにはわりと気を遣い、色々試した結果ここ数年ずっと […]
FFFTPの開発停止
この2日間ほど【FFFTP】というキーワードでのアクセスが増加していたので、公式サイトの方へ見に行ってみるとこんなお知らせが。 [2011/8/31] FFFTP開発終了のお知らせ 2011年8月31日をもって、FFFT […]
作業時間計測ツール WTimerの導入
パソコンに向かって作業している時など、何についてどれだけの時間をとられているのかを記録する為に作業時間を記録してくれるアプリを試験的に導入してみました。 timer / Megan Young 設定したタスクにかかった時 […]
軽量マルチメディアプレーヤーrulesplayerをマウスホイールでシーク出来るように変更
PC上での動画再生に非常に便利なrulesPlayerというソフトがあります。 あらかじめコーデックが同梱されているので、特に何をすることがなくてもかなりの種類のメディアファイルを再生することが可能。 それに加えて非常に […]
国産FTPクライアントソフトFFFTPのポータブル化
国産FTPクライアントソフトFFFTPのポータブル化について覚え書き。 ちなみに読み方は「エフエフエフティーピー」でも「スリーエフティーピー」でもなく「ファストフーリエエフティーピー」だそうです。 確かなソースがないので […]
Movable Type OS5.1へのバージョンアップ
かつて日本でCMSとして大人気だったMovable Typeですが、今ではすっかりWordPressにシェアを奪われてしまっているようです。 Movable Type 4.0 Beta / Jesse Gardner 参 […]
Speccyのportable版
Temperature / couchlearner どんなに新しいパソコンも長年使っているとそれなりに不具合が出てきます。 特に怖いのが熱暴走。パソコンが落ちるとまではいかなくても、温度が上がればパソコンの動作自体が不 […]
FTPクライアントソフト ALFTP
色々と海外や国内のサーバーにファイルをアップしていると、どうもFTPクライアントソフトとサーバーには相性のようなものがあるのではないかと思えてきます。 国内のサーバーであれば大体何を使っても問題がないようにも思いますが、 […]
FTPクライアント FileZillaポータブル日本語化
サイト運営にかかせないのがFTPクライアントソフトです。 クライアントソフトにも様々な種類がありますが、海外サイトにも強く評判のいいFileZilla を導入してみました。 FileZillaにはインストール版とポータブ […]
高速ファイル検索ソフト Everythingの日本語化
長い間パソコンを使用していると様々なファイルが溜まってきます。 いらないファイルは消していけばいいのですが、業務関係の書式やデータであったりアーカイブとして残しておくべきテキストなどはなかなか消す訳にはいきません。 特に […]