ソフトウェア一般
PDFファイルの特定の場所だけ簡単に塗りつぶして文字などを消す方法【Adobe Acrobat】

最近ではPDFファイルを編集できるソフトが何種類も販売されています。 →PDF編集ソフト すごく簡易的な作用であればわざわざ有料のソフトを使用する必要もなく、無料のソフトで事足りる場合もあります。 とはいえある程度複雑な […]

ソフトウェア一般
技術書やリファレンスを読むのに最適なのでデスクトップ版Kindle for PCをインストールする

電子書籍を取り扱っているサービスは数多くあるものの、自分が利用しているのは楽天KoboとAmaoznのKindleのみです。 電子書籍の場合サービスが終了すると書籍自体が読めなくなってしまうので、どうしてもできるだけ終了 […]

ソフトウェア一般
Intel SSD Toolboxを使って外付けしたSSDのデータ削除ができないという話

SSDのディスクをひとつ処分する事になったのでデータの抹消を行ってみました。 HDDの場合は処分前にデータを復元できないようにしようと思うと何重にも上書きを行う必要がありましたが、SSDの場合はそこまで気を遣う事もありま […]

ソフトウェア一般
パソコンの処分前にCCleanerでHDDのデータを完全消去する

最近は一定の期間ごとにパソコンを買い替えるのが習慣ついてきました。 新しく購入するパソコンが増えれば同じだけ必要となってくるのが古いパソコンの処分です。 こういった記憶領域のある電子機器の場合、使っていくうちに様々なデー […]

ソフトウェア一般
PotPlayerの早送り・巻き戻しなどのシーク操作をマウスホイールでできるようにする設定

ネット上で動画を見るような時はブラウザ経由で視聴する事が多いので、あまりローカルに動画を保存する事はありません。 しかし全くゼロというわけでもないので動画再生用のソフトウェアのインストールはしています。 以前まで使ってい […]

ソフトウェア一般
楽天Koboデスクトップアプリで電子書籍内のテキストをコピペする方法

ちょっと小ネタ兼メモ。 前回の記事で楽天Koboデスクトップアプリをパソコンにインストールして電子書籍をPC画面で読めるようにした、という話を書きました。 これによりPCで楽天の電子書籍が読めるようになったというものの、 […]

ソフトウェア一般
楽天koboデスクトップアプリを導入したのでパソコン上でKobo電子書籍を読んでみる

かつて乱発されていた楽天Koboのクーポンが最近ではすっかり配布されなくなってしまい、それに比例して楽天から電子書籍を購入する機会がほとんどなくなってきました。 電子書籍の絶対数はAmazonの方が圧倒的に多いので(公表 […]

ソフトウェア一般
専ブラJane Style ver3.8から表示されるようになった広告を非表示にする方法(消し方)メモ

2015年2月、developer.2ch.netに2ちゃんねるの運営者から「2ch.net専用ブラウザの開発者の皆さまへ」というメッセージが掲載されました。 文言を読む限り、現在の運営会社RaceQueen社からではな […]

ソフトウェア一般
Janneterで指定したTwitterアカウントをミュート(非表示)にする手順メモ

Twitterの自分のタイムライン上で見たくないアカウントのツイートを非表示にするには、いくつか方法があります。 フォローしているので自分のタイムラインに表示されるような場合にはアンフォロー(リムーブ)すればいいですし、 […]

ソフトウェア一般
登記供託オンラインで使う申請用総合ソフトをランチャーに登録する時のファイルの場所など

ここ数年ちょこちょこメインで使うパソコンを乗り換えていますが、新しくパソコンを使い始める際にまずインストールするのがランチャーとファイラーです。 今のところファイラーは秀丸ファイラー、ランチャーにClaunchファイラー […]

ソフトウェア一般
Word2013で段落記号(改行マーク)を表示するオプションの設定方法

仕事で最もよく使われているソフトといえばやはり今でもMicrofsoft Officeではないでしょうか。なかでもWordとExcel。Wordなら類似の代替ソフトも結構あるので他のソフトによる代用も可能ですが、Exce […]

ソフトウェア一般
KMPlayerの再生時にBCM70015でハードウェアデコードされるようにする設定

先日XPS M1210に動画再生支援カードのBCM70015を組み込んでみたので、動画プレーヤーのKMPlayer動作時にハードウェアデコードが効くように設定してみました。 BCM70015は多数の動画プレーヤーの再生支 […]