スウェーデン製sudio(スーディオ)のBluetoothイヤホンVASA BLAがデザインと音質だけでなくマイクも使いやすい
北欧スウェーデンにあるイヤホンメーカーのSudio(スーディオ)さんからBluetoothワイヤレスイヤホンの「VASA BLA」を提供していただいたのでレビュー。 →SUDIO イヤホン 公式ストア | スーディオ S […]
アウトドアでも使用できる防水防塵仕様のBluetoothスピーカー SoundPEATSのP3を使ってみる
パソコンにつなぐスピーカーにかなり安めの物を選んで数年間使用していましたが、そろそろ買い替えようかなと思っていたところSoundPEATSさんよりBluetoothスピーカーを提供して貰えることになったので、早速使ってみ […]
BluetoothアダプタUSB-BT40LEはWindows10でそのまま使える
先日手持ちのパソコンをWindows10に全てアップグレードしましたが、今のところ外付けHDDやキーボード、プリンターやスキャナなどのデバイスは問題なく作動しています。 OSが変わると認識しなくなるようなデバイスも存在し […]
I-O DATAのBluetoothアダプターUSB-BT40LEの設定メモ
手持ちのパソコンが全てBluetooth対応していたなかったので、簡単に対応させるためUSBタイプのBluetoothアダプターを購入してみました。 購入したのはI-O DATAのBluetooth4.0+EDR/LE準 […]
PLANEXのBluetooth Ver4.0対応小型USBアダプタのBT-Micro4をCF-N8の為に購入したので使用感など
PlanexのBluetooth USBアダプターのBT-Micro4を購入したので使用感を色々と。 最近のノートパソコンはほとんどBluetoothモジュールが最初から内蔵されている物が多いです。しかしここのところ使用 […]
無線LANアダプタWLI-UC-G301Nを購入したのでCF-N8に装着してWN-G300UAと比較とかしてみる
無線LANカードが内蔵されていないLet's note CF-N8に色々な無線LANアダプタを装着して使い心地を確かめています。今のところ性能的に気に入っているのは以前の記事で書いたI-O DATAのWN-G300UA。 […]
プリンタEP-706Aのドライバをインストールしているのにパソコンからインク残量が見れない時の対処方法
以前の記事の続きのようなもの。 エプソンのプリンタColorio EP-706Aを購入したのですが、ユーティリティソフトをインストールした時にちょっとわからなかった事があったのでメモ。 たいていのプリンタはパソコンとつな […]
無線LAN対応プリンタEPSONのカラリオEP-706Aを購入
先日プリンタを今まで使っていたエプソンのEP-704AからEP-706Aへと買い換えました。この2種類の機種、機能的にはさほど変わりませんが、大きな違いはEP-706Aの方が無線LANに対応しているという事です。 買い換 […]
BUFFALOのポータブル外付けDVDドライブDVSM-PC58U2V-BKCを購入してみる
一昔前のノートパソコンといえばたくさんの機能がてんこ盛りでまさに全部入りといった感じでしたが、最近流行のMBAに代表されるようなウルトラブックはその逆をいっています。 軽量化・薄型化に伴い、DVDドライブが内蔵されなくな […]
無線LAN親機WHR-600Dの設定を変更して子機WLI-UC-GNMごと倍速モードに対応させる手順
サブ機に使っているLet's Note CF-N8の無線LAN子機としてBUFFALOのWLI-UC-GNMを使っています。今のところ内蔵モジュールを装着しての無線LAN仕様にはしていませんので、Wi-Fi接続する際には […]
無線LAN子機WLI-UC-GNMを接続していると毎回管理者権限の確認ポップアップが表示されるので、その対処方法
最近手に入れた中古のLet's Note CF-N8を使いやすいように色々とカスタマイズしています。今回は無線でネット接続できるようにしてみました。 型番がCF-N8HCFDPSという法人向けのものなので、この機種には購 […]
ノートパソコン用にコンパクトなUSBスピーカー400-SP012を購入
ノートパソコンに接続して使う用に小さなUSBスピーカーを買ってみました。 前々から使っていたのがかなり図体の大きなやつで、何かするたびに結構邪魔になっていたので少し古くなってきたのを機会に買い換えです。 選んだのはこちら […]