Let's note CF-SZ6背面カバー取り外し手順
ここ数年の間に結構な頻度でパソコンを買い換えてきましたが、最終的に落ち着いたのがPanasonicのLet's note CF-SZ6です。 持ち運び用の軽量モバイルパソコンですが、事務所がありつつもコロナ以前からほぼテ […]
Let's note CF-SX4をSSD256GBからSSD480GBへ換装した手順メモ
現在使用しているLet's note CF-SX4にて、ずっと256GBのSSDをストレージとして使用していましたが、最近容量が足りなくなってきたのでもう少し大きな容量のSSDと入れ替えることにしました。 以下、そのCF […]
Surface LaptopのFnキーを固定(ロック)してF5やF7キーを単体で使う設定
ここ2年ほどの間ずっと持ち運び用のPCとしてLet's Note CF-SX2を使っていましたが、諸事情により動かなくなってしまったので新しいPCを入手しました。 手に入れたのはMicrosoft Surface Lap […]
Dell E5530のWindows10環境でインターネットなしが頻発するのでドライバーソフトウェアを更新して対処する
先日Dellのノートパソコン、Latitude E5530を入手しWindows10 proをインストールして使用しています。 もともとこの機種はWindows7モデルでしたが、Windows10でテスト済みと公式でも発 […]
Latitude E5530のHDDとSSDを交換する手順
Dell Latitude E5530のSSD換装手順続き。 前回の記事でHDDの中身をすべてSSDにコピーしてクローンを作成しましたので、次にHDDをパソコンから抜き出しSSDと交換します。 必要な道具はドライバー1本 […]
Latitude E5530をHDDからSSDに換装するためにデータをコピーしてクローンを作成する
新たに入手したDell Latitude E5530のカスタマイズ。今回はHDDからSSDに換装します。手順としてはHDDの内容をそのままSSDにコピーしてクローンを作成→HDDとSSDを入れ替えるという流れです。 環境 […]
Dell Latitude E5530のメモリを増設して8GBにする
DellのLatitude E5530を入手したのでカスタマイズ。 調べてみるとE5530の最大搭載メモリは8GBになっていました。 購入した時点で4GB×1枚のメモリが装着されていたのでさらに4GB×1枚を追加して8G […]
Dell Latitude E5530を入手したのでWindows10 Proをインストールする
年に1回くらいの割合でパソコンを買い替えるようにしていますが、今年は何故かいそがしくなかなか時間がとれなかったまま年を越しそうになってしまい、このたびようやく新しいパソコンを入手しました。 新しいといっても例によって中古 […]
Let's Note CF-S10のCD/DVDドライブが開かなくなったときの対処方法
Let's Note CF-S10には光学ドライブがついておりDVDの再生などが可能です。もちろんCDの読み取りも可能。 自分は仕事柄CDでデータを受け渡しするときがあるので、それもありレッツノートを選ぶときは光学ドライ […]
TwoFingerScroll 1.0.9を導入してLet's Note CF-SX2のタッチパッドで快適にスクロールできるようにする
夏頃にLet's Note CF-SX2を購入し、外を出歩くときはほとんど持ち歩くようになっています。 以前のCF-S10を持ち歩いていたときは、トラックボールマウスのM-XT1DRBKとセットでということが多かったので […]
Let' Note CF-SX2のHDDをSSDに換装する手順
前回の記事でLet's Note CF-SX2のHDDをSSDに丸ごとコピーしたので、続いてSSDに換装していきます。 交換するSSDはSamsung SSD 250GB 750 EVO ベーシックキット 2.5インチ。 […]
Let' Note CF-SX2のHDDをSSDにコピーしてクローンを作成する
Let's Note CF-SX2をHDDからSSDに換装するために、まずデータを丸ごとSSDにコピーしてクローンを作成します。その後HDDとSSDを載せ替えるという手順。 以前のWindows10ではシステムドライブを […]