金融・クレジット
ペイパルアカウントをパーソナルからプレミアにアップグレードしてみた

ネット経由での海外の買い物や、国内でもクレジットカード決済をするときにPayPalしか選べないことがありますので、PayPalアカウントを持っています。アカウントを作成したのはかなり昔。 PayPalアカウントは所持して […]

金融・クレジット
バニラVISAオンラインのサービスが終了するそうなので使い切る方法を考えてみる

海外のサイトや国内でもちょっと怪しげなサイトでクレジットカード決済をしなければならないようなとき、できれば普段メインで使用しているクレジットカードを使いたくないものです。 そんなときはプリペイド式のクレジットカードがあれ […]

金融・クレジット
匿名で使えるバーチャルクレジットカードのバニラVisaオンラインを購入して登録してみた

最近ではすっかりリアル店舗よりネットで買い物をするほうが多くなってきました。たいていそういった時に必要になるのはクレジットカードです。 さすがに楽天やAmazonなどでは様々な決済方法を用意していますので必ずクレカが必要 […]

金融・クレジット
SMART ICOCAのチャージ用クレジットカードを更新すると変更手続きをしなければならないのか

だいぶ前から電車に乗る時は交通系電子マネーを使うようになり、切符を買う為に券売機へ並ぶという事がほぼなくなりました。かなり快適です。 使用している交通系電子マネーはSMART ICOCA。 駅以外でもコンビニなどでも使用 […]

金融・クレジット
国民年金のクレジットカード払いはカードを更新しても変更手続き不要の場合がある

生活の中の様々な支払いを、できるだけ直接現金のやりとりをせずにクレジットカードか電子マネーで済ませるようにしています。 もしくは銀行振り込み。 家計簿や会計帳簿をつけだした頃からの習慣です。 この習慣の最大の利点は、自動 […]

金融・クレジット
ゆうちょダイレクトのトークン(ワンタイムパスワード生成機)を使って振込手続きをしてみた

金融機関におけるセキュリティ強化が叫ばれる中、ゆうちょ銀行のオンラインバンクであるゆうちょダイレクトが振込手続きなどで使用するトークン(ワンタイムパスワード生成機)の無料配布が開始されています。 自分も早速入手し、過去に […]

金融・クレジット
ゆうちょダイレクトのトークン(ワンタイムパスワード作成機)が届いたので利用登録作業をしてみた

最近ではウェブ上の情報流出やアカウントの乗っ取りに不正アクセスなど、物騒な話題が多くなっています。ついつい面倒になって複数のサイトで同じパスワードを使い回したりすれば、一つ漏れてしまうともう終わりなので気をつけなればなり […]

金融・クレジット
最近は銀行の通帳をなくしてもネットで再発行できるようになっていた【みずほ銀行】

一昔前なら銀行で何かの手続きをしようと思えば、すべて店舗の窓口まで足を運ばなければなりませんでした。 しかし最近ではほとんどの金融機関でネット決済が可能となり、現在の残高を確認したり振り込み手続きをしたりといった事がパソ […]

金融・クレジット
ゆうちょダイレクトのワンタイムパスワード作成機(トークン)のお知らせはがきが来ていたので申し込んでみる

今ではほとんどの金融機関がネット経由での振り込みや払い込みなどに対応していますが、昔と違いより一層セキュリティに気を遣う必要があります。ただ最近は色々なウェブ系のサービスでパスワードが漏洩したり個人情報が抜かれたり、何か […]

金融・クレジット
南大阪でSMART ICOCAのクイックチャージができるところを探したらJR阪和線に行き着いたという話

数年前(2012)に各鉄道会社が発行している鉄道系のICカード乗車券が相互利用できるようになり、どれかひとつ持っていれば全ての路線で使えるようになりました。 自分も結構前からICOCA(現金チャージのみ)→SMART I […]

金融・クレジット
SMBCダイレクトで使うパスワードカードが届いたので利用者登録をする手順

先日の記事「三井住友銀行のネットバンクでパスワードカードが使えるようになったので申し込んでみた」の続き。 三井住友銀行に申し込んでから数日後、パスワードカードが届きました。 ジャパンネット銀行のトークンと同じように届いた […]

金融・クレジット
三井住友銀行のネットバンクでパスワードカードが使えるようになったので申し込んでみた

先月あたりから三井住友銀行ネットバンクでパスワードカードが使えるようになったという事で、遅ればせながら申し込んでみました。 パスワードカード切り替えの案内が表示される パスワードカードを申し込んでいない状態でSMBCダイ […]