-
2013年07月03日
今更ながらGoogle+ページを作成したので自動でWordPressの更新が反映されるように設
最近は様々なSNSが出てきますが、毎度の事ながらいつも流行には必ず乗り遅れ、少し枯れた頃合いでちょっと手を出してみるというのがパターン...
-
2013年06月05日
もう全部レクタングル大でいいんじゃないの?アドセンスの広告ユニットの収益性が改善するらしい。
このブログでもそうですが、独自ドメイン+レンタルサーバーでブログを書いている人は、特定の商材を売っているのではない限りアドセンス広告を...
-
2013年06月01日
このブログがAVG ThreadLabsで危険サイトと判断されてから安全サイトへと評価が変わる
以前にこのブログがMcAfeeによってブラックリスト入りしてから解除されるまでの記事を書きましたが、その続編のようなものです。 同時期...
-
2013年05月21日
6月からアマゾンアフィの料率が変わるということでUSA Amazonと紹介料率を比較してみた
ここのところネット界隈で話題になっていますが、来月6月よりAmazonアソシエイトの紹介料率が変更されるようです。 主な変更点は PC...
-
2013年04月22日
このブログがMcAfeeにブラックリスト入りされたと知ってから解除されるまでの数日間にしてみた
実は先日よりこのブログのドメインがセキュリティソフト会社のMcAfeeによりブラックリスト登録されておりました。 そしてなんだかんだと...
-
2013年04月20日
Outlook.comメールのアカウントがブロックされても携帯電話の番号入力をせずに復活させる
ネット上では、いたるところでIDやパスワードの作成をせまられます。 それらのアカウント作成の際には、メールアドレスの入力だけで済むよう...
-
2012年11月20日
Livedoor ReaderからGoogleリーダーへRSSフィードのデータを移行する図解手
今までRSSリーダーにはLivedoor Readerを利用していました。 特にこれがいいという理由があったわけではありませんが、なん...
-
2012年11月08日
Facebookページが何もしていないのに勝手に消えたがその後何故かすぐに復活、SNSの使い分
ブログの出張所的な扱いとしてFacebookページを作成されている人は多いと思います。ブログでしっかりとコンテンツを作り続け、それをF...
-
2012年11月04日
Yahoo!ウィジェット終了の告知があったので代わりに使えそうなデスクトップガジェットとカスタ
先日の10/31、Yahoo!ウィジェットからのお知らせのページにおいて、2012/12/12をもってYahoo!ウィジェットのサービ...
-
2012年11月01日
結局WinXP&IE8でも2012/11以降にGmailやGoogleカレンダーを見る事は出来
以前Google appsが2012/11月以降、ブラウザInterneto Explorer8及びそれ以下のバージョンをサポートしな...
-
2012年10月22日
Adwordsの無料お試し券が仕様変更してAdwordsチャージ券となったようです
このブログでも何回か触れているアドワーズの無料お試し券ですが、現在では少し仕様が変更されたようです。 この間までは、一切何の前払いもな...
-
2012年10月14日
スパムDMが初めての人に教えてあげたいちょっとしたこと-【tviwtter】へのリンクが含まれ
ネット上で様々な人とSNSでつながっていると、よくわからないメッセージが届く事があります。SNSのみならず突然のメールなどでも同じ。 ...
WEB情報