行政書士一般
平成25年大阪府行政書士会第64回定時総会(&会長選挙)がハイアットリージェンシー大阪で開催されたので行ってきた

2013/5/29(水)南港にあるハイアットリージェンシー大阪にて、大阪府行政書士会の第64回定時総会が開催されたので行ってきました。 今年は会長選挙の年でもあります。 ということで朝の9:00前にハイアットリージェンシ […]

行政書士一般
行政書士会南大阪支部の定時総会が開催されたので河内長野荘まで行ってきた

2013/4/27、大阪府行政書士会南大阪支部の平成25年定時総会が開催されたので行ってきました。 会場となったのは近鉄長野線河内長野駅近くの天然温泉 河内長野荘。 ここ数年はずっと同じ場所で開催されています。 この会場 […]

行政書士一般
公証役場で使う委任状の押印が抜けていたけど、どうにかなったという話

行政書士や司法書士、弁護士等のいわゆる士業と呼ばれる職業の、仕事内容のほとんどは代理行為です。 お客様からなんらかの依頼を受けて、それぞれの制度に定められた法律に基づく各種行為を依頼人の代わりに行います。 例えば行政書士 […]

会社法
古い昔の定款にたまに記載されている署名鑑というモノについて

新しく設立する会社の定款を作成するにはいくつかの方法があります。 主要な項目だけ決めておいてゼロから作成する事もあれば、すでに存在する会社の定款を元に改良を加えて作成する事も。 たまにあるのが、既存の古い会社の定款をモデ […]

行政書士一般
今更ながら日本行政書士会連合会の会員専用ページログイン用のIDとパスワードを確認する

日本行政書士連合会のサイトは2016年にリニューアルされており、このページの内容は少し古いものとなっています。新しい内容については下記の記事から。 →いつの間にか日本行政書士連合会のホームページがリニューアルしていたので […]

行政書士一般
行政書士の職務上請求書の様式が変更されたということで交換してきた

行政書士・司法書士や弁護士など、特定の士業が使用する事ができる専用書類の中に職務上請求書というものがあります。 これはその士業の職域において、業務に必要な関係者の戸籍や住民票を職権で取得する事ができる請求書です。たまに士 […]

電子定款認証
登記・供託オンラインで使う申請用総合ソフトの別PCへの保存データ引っ越し手順

最近では役所に対する手続きがどんどん電子化されています。 その中でよく使われているのが「申請用総合ソフト」。 これは何かと言いますと、 以下引用 申請用総合ソフトとは,申請書作成から,電子署名の付与,送信,電子公文書の取 […]

NPO法人
役員変更手続きをほったらかしていたNPO法人の辻褄を合わすための議事録の作り方

株式会社やNPO法人などが法人として事業を続けていく際に、必ずしなければならない定期的な手続きというものがいくつかあります。 その手続きのうちの一つが「役員変更登記」。 役員とは株式会社でいえば取締役・監査役、NPO法人 […]

電子定款認証
電子定款認証の復代理委任状は電子委任状にするとかなり楽という話

株式会社の設立の際に、作成した定款を公証役場にて認証してもらう「定款認証」という手続きがあります。 定款を紙ベースで作成する場合と電子データで作成する場合があり、電子データで作成する場合を「電子定款認証」と呼んでいます。 […]

行政書士一般
大阪府行政書士会から平成24年度の会員名簿が届いたので差し替えてみる

だいぶ前の話ですが、大阪府行政書士会の会員名簿について配布希望の申込みをしていました。その事自体をすっかり忘れていたところ本日平成24年度版の会員名簿が無事到着。 前の記事にも少し書きましたが、今年度から会員名簿は希望者 […]

会社法
別紙(OCR用紙)に記載した登記すべき事項をFDやCD-Rなどの磁気ディスクで法務局へ提出する時の留意点など

会社の設立や変更などの登記申請にあたり、登記申請書に添付する添付書類の中で別紙(OCR用申請用紙)と呼ばれる書類があります。 これは法務局へデータとして登録する内容(登記すべき事項)を記載する書類です。この書類に記載され […]

電子定款認証
定款認証用の委任状は発起人の人数が多い場合などに分割してもOK(ただし電子定款に限る)

株式会社設立手続きの中心となるのは定款の作成です。 定款とは会社の様々な決まり事を定めた憲法のようなもの。 そしてこの【定款】はただ作成するだけでは有効とならず、必ず公証役場にて【認証】を受けなければなりません。 Old […]