CF-S10
-
2016年09月16日
Let's Note CF-S10のCD/DVDドライブが開かなくなったときの対処方法
Let’s Note CF-S10には光学ドライブがついておりDVDの再生などが可能です。もちろんCDの読み取りも可能。 ...
-
2016年06月05日
Let's note CF-S10をWindows10に無償アップグレードしてみる
前回の記事でLet’s note CF-S10のSSDの容量を250GBにしたので、OSをWin7からWin10にアップグ...
-
2016年06月04日
EaseUS Partition Master freeでCF-S10のパーティション編集をす
前回Let’s Note CF-S10のストレージをSSD250GBに換装した際、パーティションをほとんどいじらずクローン...
-
2016年06月03日
Let's Note CF-S10のSSDを128GBから250GBへと換装する手順
普段持ち歩き用に使っているLet’s note CF-S10、サブ用途なのであまり容量がなくてもいいかと思いずっとSSD1...
-
2015年07月10日
Let's Note CF-S10用の予備バッテリーをヤフオクで購入する
先日中古で購入したLet’s Note CF-S10。 購入時に装着されていたバッテリーが3~4時間ほどしか持ちそうになか...
-
2015年07月05日
Let's Note CF-S10のメモリを増設して8GBにする
今回はLet’s Note CF-S10のメモリの増設を行います。 元々4GBのメモリ1枚が装着されていたので、これに4G...
-
2015年07月03日
Let' Note CF-S10用のキーボードカバーはS9やN8用のものがぴったり
いつのころからかデスクトップパソコンは一切使わなくなり、日常的に使っているのはノートパソコンばかりになりました。 だいたい2台常備して...
-
2015年07月02日
Let's Note CF-S10のHDDをSSDと換装する手順
前回の記事でLet’s Note CF-S10のHDDデータをSSDへコピーしました。 続いてストレージの換装作業を行いま...
-
2015年07月01日
Let' Note CF-S10をSSDに換装するためにHDDからデータをコピーしてクローンを
中古で購入したLet’s Note CF-S10。 OSのクリーンインストールも終了したので続いてHDDをSSDに交換しま...
-
2015年06月26日
Let's Note CF-S10を入手したのでWindows7をインストールしてセットアップ
これまで持ち運び用のパソコンとしてLet’s NoteのCF-N8を使用していました。 CF-N8は2009年頃発売された...