-
2020年04月01日
【2020年版】行政書士が代理で電子定款認証を行う際の申請用総合ソフト操作手順
以前、申請用総合ソフトを使用して行政書士が電子定款認証の代理申請を行う際の操作方法は記事にしていたのですが、それからずいぶん時間も経ち...
-
2016年08月19日
Windows10のAnnivesary Update後に申請用総合ソフトで電子署名が失敗する
少し前にWindows10の大規模なアップデートであるAnniversary Updateが行われました。これがなかなか自動更新されな...
-
2016年06月13日
Windows10にアップグレードしたら申請用総合ソフトで電子署名が失敗するようになったので修
数日前に手持ちのパソコンを全部Windows10にアップグレードし、その場で特にトラブルがなかったものの使っていけば何かあるだろうと思...
-
2016年01月13日
申請用総合ソフトで電子定款認証の取り下げ申請をする手順メモ
最近では役所のいろいろな手続きが電子化されてきています。 なかでも自分が一番馴染みがあるのが電子定款認証。 正式名称は「電磁的記録の認...
-
2015年10月11日
定款PDFファイルに電子署名をしたあと保存しようとすると印影が消えてしまう現象の対処法
電子定款認証を行う際、PDFで定款ファイルを作成したあとそのファイルに電子署名をするという作業があります。 自分の環境ではこの工程がち...
-
2015年06月01日
電子署名した電子定款ファイルの印影に変な「?(はてなマーク)」が表示される時の対処方法
株式会社を設立する際、まずは定款と呼ばれるその会社の目的やルールを定めた規定集のようなものを作成します。これは単に作成しただけでは効力...
-
2014年11月04日
紙ベースで認証した定款の謄本を会社設立後に公証役場へ請求する時の委任状とか手順とかメモ
株式会社を設立する時に必要な作業がいくつかありますが、必ずしなければならないのが定款の認証です。 定款とはその会社の基本的な事項やルー...
-
2014年09月10日
新しい行政書士電子証明書が届いたので電子署名用の設定をするまでの簡易手順メモ
以前の記事で、電子証明書の有効期限が切れて新しく行政書士電子証明書を申し込んだところまで書きましたが、ようやく届いたので設定メモ。 と...
-
2014年08月21日
行政書士電子証明書を安く購入できる割引クーポンが商工会議所で入手できるのでもらってきた
前回の記事の補足のようなもの。 行政書士電子証明書の購入と割引クーポンについて。 Award certificates / Ben S...
-
2014年08月19日
行政書士用電子証明書は更新して継続利用する場合でも有効期限の開始日が自動的に前の電子証明書の終
仕事柄、各種役所に提出する書類を見る機会及び作成する機会というのが多いわけですが、それらの書類に必ずつきものなのが「印鑑と押印」です。...
-
2014年05月01日
登記・供託オンライン申請システム用の申請用総合ソフトを複数のパソコンで同じデータを扱えるように
オンラインで登記申請や定款認証の申請などができる「登記・供託オンライン申請システム」というものがあります。 自分達行政書士がこれを使う...
-
2014年04月20日
行政書士が弁護士法人の定款認証を依頼された時に用意してもらうモノと集めておいた方がよさそうな物
結構以前に手がけた案件。 おそらく今後あまりやる事のなさそうな内容であり、放っておくと何をしたか忘れてしまいそうなのでメモ代わりに記事...
電子定款認証