-
2013年10月29日
大阪府行政書士会で正副支部長合同会議が開催されたので参加してきました
大阪府行政書士会各支部の支部長及び副支部長が集まる正副支部長合同会議が開催されましたので参加してきました。 開催場所は大阪府行政書士会...
-
2013年10月02日
この10月は2013年度行政書士制度広報月間になるので近鉄松原駅前で広報活動してきた
毎年の事ですが、10月は「行政書士制度広報月間」となっています。 大阪府行政書士会の会報から引用すると 例年10月1日から31日までを...
-
2013年09月29日
平成25年(2013年)度行政書士試験の試験監督員案内が来ていたので就任承諾書とか記入する
今年も例年通り11月に行政書士試験が開催されます。 平成25年度は11月10日(日)が試験開催日となっております。 毎年この時期になる...
-
2013年09月18日
松原商工会議所で行政書士の無料相談会が開催されたので相談員として参加してきた
本日、松原商工会議所で行政書士による商工会の会員向けの無料相談会が開催されたので参加してきました。 今まで行政書士会主催の市役所などで...
-
2013年09月15日
大阪府行政書士会から平成24年度の行政書士名簿の追録がきてたので処理する
数日前ですが、大阪府行政書士会より行政書士会員名簿の【追録】が送られてきていました。元々去年の12月に新しい会員名簿が送られてきていま...
-
2013年09月04日
定款謄本の請求(同一情報の請求)を、申請用総合ソフトを使って電子申請で行う時の操作手順
前回の記事の続きです。 電子認証した定款の謄本を会社設立後に請求(同一情報の請求)する手順は、「必要書類を揃える」→「公証役場へ電子申...
-
2013年09月03日
電子認証した定款の謄本を設立後に請求(同一情報の請求)する際の委任状とか必要な書類とかその他
会社を設立する際に、その法人にとっての様々なルールを書き記したものを作成しなければなりません。これを定款と呼びます。 この定款を紙ベー...
-
2013年08月20日
定款を認証した後に間違いや修正があった時の対処方法(誤記証明書の発行や定款の再認証など)
株式会社の設立に際し、作成した定款を公証役場にて認証してもらう定款認証という行程があります。 定款とはその会社のルールを定めた規程集の...
-
2013年08月19日
印鑑証明書に異体字が含まれる氏名の人物が正字で法務局に登記されている場合の問題点的なもの
役所に提出する書類の記載事項の中で、非常に大事なものでありながらうっかりすると間違えがちなものに「字体の違う漢字」があります。 これは...
-
2013年05月29日
平成25年大阪府行政書士会第64回定時総会(&会長選挙)がハイアットリージェンシー大阪で開催さ
2013/5/29(水)南港にあるハイアットリージェンシー大阪にて、大阪府行政書士会の第64回定時総会が開催されたので行ってきました。...
-
2013年05月04日
自炊代行業者が逮捕されたけど自炊代行したから捕まったわけではないという話
現在、自炊代行の是非を巡って著作権者からスキャン業者へ裁判がおこされているという話を以前の記事で書きましたが、その決着はまだまだ先とい...
-
2013年04月27日
行政書士会南大阪支部の定時総会が開催されたので河内長野荘まで行ってきた
2013/4/27、大阪府行政書士会南大阪支部の平成25年定時総会が開催されたので行ってきました。 会場となったのは近鉄長野線河内長野...
行政書士